シダモG4とレケンプティG4の安いモカ二大巨塔を比較
どうも。
松屋コーヒーさんで生豆買いました。
今回はシダモG4、レケンプティG4、インドネシアG1、コロンビアスプレモ、キリマンジャロAAです。
パッと見でスプレモとキリマンジャロの生豆の綺麗さがわかる。
ふたつのモカは言わずもがなですが、マンデリンG1も見た目は良くないですねぇ…
まずはモカ2つを焙煎しました。
シダモとレケンプティに違いがあるか見たかったので。
シダモG4とレケンプティG4の安いモカ二大巨塔を比較
まずは生豆の見た目。
どうかな。
う~んキレイな豆だ!とはとても言えない。
あまり神経質になり過ぎない程度に欠点豆を取り除いていく。
↑シダモの除外豆。
↑レケンプティの除外豆。
それぞれ300g中20g程度あったかな。かなり多いね。
これでもかなり手加減してます。
焙煎に入る。
15分くらいで2ハゼ始まりくらいを目指す。
いつもは20分くらいかけて2ハゼにするんだけど今日は2回焼くので少し時短。
いつもよりも気持ち火力を上げて…
ドンピシャで狙ったとおりに15分で焼き上げた!
冷まして…
↑シダモ
↑レケンプティ
どちらも焼き具合は同じでしょう。きっと。
ちなみにどちらも焼いたあとにも欠点豆が出てくるので、もちろん取り除く。
2つ合わせて20g程度欠点豆が出てきた(笑)
それを挽いて飲んでみたけど、やっぱり美味しくないね(笑)
香りは無いし、エグいし、もはやクサイ。
…
ちゃんと焼き上がった2つを飲み比べてみる。
15gを150cc投入で3分で抽出。だいたい120ccくらい抽出される。
まず、シダモ。
焼いてすぐなので苦味がすぐに来るがモカらしい甘い香味も感じられる。うまい。もっと平坦な感じになると思っていた。
そしてレケンプティ。
個人的にレケンプティは好きなのでかなり期待していたが、なんとも平坦だった。香り薄。
松屋さんの商品ページにもレケンプティG4は差が大きいとあるので今回は外れというか、そんな感じなのかな。
今回の焙煎においてはシダモの勝利と言わざるを得ない。
でも焙煎直後と数日後で評価が変わることは多々あるので、数日後を楽しみにしている。
味が落ち着く?熟成する?っていうのがあるもんなんかねぇ。
まとめ
シダモうめぇ!
っていうかモカの深煎って美味しいよね。
中南米系だと深煎すると香りが飛んでいってしまうことが多いけど、モカは深煎でも負けないもんな。
コーヒー発祥の地の意地だろうか。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
メリタの電動コーヒーミルセレクトグラインド(ブラック)を手に入れた!
コーヒーにハマりつつあります。 粉を買ってコーヒー淹れたり、インスタントコーヒー …
-
-
COFFEE GALLERY(コーヒーギャラリー)に行ってきた│熊本コーヒー
新町にあるコーヒーギャラリーに行ってきました。 すごく素敵なお店でしたよ。 写真 …
-
-
大坊珈琲の抽出と提供メニューまとめ(大坊勝次『大坊珈琲店』より)
どうも。 前回に続いて、大坊珈琲のまとめです。 参考記事:大坊珈琲の焙煎まとめ( …
-
-
MiraiSeedsグアリロバ農園トパージオナチュラル生豆を焙煎
どうも。 今回は、先日初めて買って焙煎してみた「MiraiSeedsグアリロバ農 …
-
-
インドモンスーンピーベリー2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 またコーヒー焼きました。 今度はインドモンスーンピーベリーの2回目です …
-
-
ナイスブレンド珈琲のフレンチハーモニーを飲んだ
前回、ナイスブレンドで買ったコーヒーのうちブラジル産サンアントニオを飲みましたが …
-
-
ウガンダルウェンゾリの焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 ウガンダルヴェンゾリを焙煎しました。 生豆の購入先は「生豆ダイレクト」 …
-
-
まる味屋珈琲店に行ってきた│熊本コーヒー
下通りのワシントン通りにある「まるみ屋珈琲」に行ってきました。 今んところベスト …
-
-
コーヒー豆専門店ナイスブレンド珈琲に行ってきた│熊本
先日、熊本のコーヒー店をいろいろと探しました。 【熊本】美味しいコーヒー豆焙煎・ …
-
-
エチオピア グジG3ゲイシャを焙煎│生豆ダイレクトから購入
どうも。 先日生豆ダイレクトで購入したゲイシャを焙煎してみました。 【レビュー】 …