IH調理器&IH対応ドリップケトル&温度計で高価なドリップ用電気ケトルに対抗してみる
2017/01/23

By: Juhan Sonin
温度設定機能のあるドリップ用電気ケトルが欲しい。
【コーヒー】業務用にも使える電気ケトルを探してドリップコーヒーをもっと美味しく…
先日ドリップ用の電気ケトルにどんなものがあるのか調べてみましたが、欲しい気持ちは増すばかりです。
でもそんなホイホイ買えるほどの財力も無いし…
どうにか安く出来ないかな~と思っていたところに1つ考えが浮かびました。
「IH調理器&IH対応ドリップケトル&温度計」
これである程度ドリップ用の電気ケトルに近づけられるのではないか…
いや、むしろ電気ケトル以上の効果があるのではないかと思ったのです。
電気ケトルであれば、ポットで湯を沸かすことしか出来ないけど、IH調理器ならポットやケトル以外の普通の料理なんかにも使える。
もしかしたらこれが最強なんじゃないか…
IH調理器&IH対応ドリップケトル&温度計で高価なドリップ用電気ケトルに対抗してみる
ここでいうIH調理器とは、コンセントを刺したら使える卓上IH調理器のこと。
こういうやつね。
800Wから1400Wがあるけど、1400Wが良いらしい。
コンロなんだから火力が大事だもんな。
ちゃんとした証拠はないけども電気ケトルよりも早くお湯をわかすこともできるらしい。
そしてIH対応のドリップケトル。
こういうの。
ハリオのヴォーノが一番売れてるみたいです。
細口であれば何でも細く注げられるのでしょうが、調整できるかどうかってのがポイントですね。
ハンドドリップの上級テクニックとして、ゆっくり注いだり一気に注いだり水流を変えたりするらしいですよ。
ですから下の商品は雫のようにポタポタと注湯できるけど、太い湯は出せないから批判的な意見もあったりします。
まぁ私なんかのようなコーヒービギナーは注湯の量による味の違いなんてたぶん分からないと思うけど(笑)
多分最初は好きなもん買ってよろしいのでしょうね。
私はこれが可愛いと思う。
木製のグリップと蓋のキャップが可愛い。
性能としては下のやつがなんだか良さ気。
レビューで悪い点に「細く注ぐと雫のように落ちてしまう」といったようなことが書いてあった。
その人はダメだとおもったらしいけど、裏を返せばコントロールさえ出来れば雫のように湯を落とすこともできるし、太いお湯も落とせるってことでしょう。
2000円ちょっとでこれなら素晴らしいでしょう。日本製だし。
最後に、温度計。
コーヒーを淹れるのに湯温が重要。
温度計を使って湯温管理をしたいところです。
が、上のカリタの温度計は正確性に乏しいようです。
温度計なのに正しく測れないとか…
これはレビュー見る限り正確に測れそうな感じ。
ただレビューがサンプルレビューばかりなのが気になる。
デジタルだといちいち電源を入れるのがめんどそうな気がするが、アナログの温度計はあまり売られてないみたい。
デジタルのほうが正確な温度を示すのに有効なのかな。
まとめ
こんな感じでIH調理器&IH対応ドリップケトル&温度計を用意すれば電気ケトルを買わずに済むかな。
ちなみにアイリスオーヤマの1400WのIH調理器、ドリップケトルのフィーノ、温度計一番安く購入すれば1万円以内に抑えられる計算になりました。
日本でドリップ用の温度設定機能付き電気ケトルを買うと2万円する。
奥さんのOKが出たら買おうかしら。
最近ドリップ動画を見てる。
なんだか人によって淹れ方が違って面白いね。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
北スマトラマンデリンリントンの3度めの焙煎│生豆ダイレクトから購入
どうも。 マラゴジッペに続き、マンデリンを焙煎しました。 やっぱ浅煎りだけじゃ物 …
-
-
collinsの手回し焙煎機を買って2年経った
どうも。 手回し焙煎機を購入して、約2年が経とうとしています。 もうそんなに経つ …
-
-
松屋珈琲が評判なので生豆5kg買った話│コーヒー生豆激安販売
どうも。 コーヒー生豆を5kg松屋珈琲にて購入しました。 送料等も含めて一番安く …
-
-
【熊本】美味しいコーヒー豆焙煎・販売専門店を探す
コーヒー熱が覚めやらぬ。 自分で淹れても美味しいと感じるコーヒー。 でも、きっと …
-
-
【100均】セリアの円錐コーヒーフィルターを試してみた。三洋産業CAFECアバカと比較
どうも。 先日セリアに行ったら円錐フィルターが置いてあったので買ってみました。 …
-
-
大坊珈琲の焙煎まとめ(大坊勝次『大坊珈琲店』より)
こんど焙煎するときに大坊さん風に焼いてみようと思ってます。 この前読んだ『大坊珈 …
-
-
ボンマックのBM250Nを買いました│コーヒー電動ミル商品レビュー
ボンマックのBM250N買いました。 画像の左がボンマックで、右は中国ネットショ …
-
-
パプアニューギニア・クムル コセン農園 Washedを焙煎│マドゥーラ購入生豆
どうも。 今回はコーヒー豆について。 先日もマドゥーラで買った生豆の焙煎について …
-
-
焙煎機・ロースターを買って自宅で自分でコーヒー焙煎したいんだ~
↑みたいに現地ではこんな感じで焙煎しとるんかね。 そうならフライパンでも出来るっ …
-
-
MiraiSeedsグアリロバ農園トパージオナチュラル生豆を焙煎
どうも。 今回は、先日初めて買って焙煎してみた「MiraiSeedsグアリロバ農 …