KASABUTA-ENDLESS

*

インドネシアG1,エチオピアG4をあまりハンドピックせずに焙煎してみた

   

どうも。

今回は珈琲焙煎についてのお話です。

松屋コーヒーで購入したインドネシアG1とエチオピシダモG4ですが、かなり屑豆が多いです。

まぁ承知の上で買ってるんだけど。

いつもは映画やアニメを見ながら1時間位かけて選別作業してるわけですが、今回はあまり厳選せずに焼いてみました。

パッと見でわかるような黒豆なんかは流石に捨てましたが…

これが、、、やっぱダメだった。

スポンサーリンク

インドネシアG1,エチオピアG4をあまりハンドピックせずに焙煎してみた

どっちかというとマンデリンG1のほうがダメだったかな。

嫌~な苦味がすごいです。

シダモG4のほうは香りがダメ…かと思えば全然おいしいこともある。

計量スプーンですくった豆たちの中にダメ豆が混入しているかどうかですな。

シダモG4は案外ハンドピックサボリ気味でも大丈夫なのかも。

問題はインドネシアG1だな。

インドネシアのトップであるG1を名乗るのであればもっと頑張らねば。

今回はじめてインドネシアマンデリンG1を買いましたが、もう買わないと思います。

インドネシアについては農園単位やもっと狭い単位で選ぶ必要がありそう。

以前、松屋コーヒーで買ったインドネシアはたぶん「セレベス」だったと思うけど、記憶が正しければキレイで美味しかった。

生豆ダイレクトで買ったインドネシアのほうが美味しかったけど。あれは良かった。

松屋コーヒーのインドネシアマンデリンG1はかなり頑張って選別作業をする必要があります。そしたら美味しくなる。

そうそう、ハンドピックをサボったから美味しくなかったわけで、ホントのポテンシャルは高いんですよ。

でも、G1を名乗るのであればハンドピックをあまりせずとも美味しくあってほしいと思うわけです。

昨日コロンビア・スプレモを焙煎して思いました。

コロンビアって屑豆少ないんですよね。安いのに。そして美味しい。

エチオピアG4やブラジルNo2とかも安いですけどかなりクズが多いんですわな。

ブラジルはハズレるとほんとまずいんだよね。

コロンビアはハズレがない印象です。

タンザニアもそうだな。

エチオピアもブラジルも超高級グレードはキレイで味も飛び抜けてるけどコモングレードは手ぇ抜いてんだろうな。

ということで、コロンビアが安定って話でした。

まとめ

味音痴の奥さんも今回のインドネシア、エチオピアの仕上がりには文句いってました。

やっぱ気づくよな。

でも、不味いコーヒーも美味しいです。

意味わからないと思うけど、不味くても味わいがあります。

すてきな焙煎機や!これほしい。

 - コーヒー

336adosensu

336adosensu

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

虫食い豆をハンドピックせずに焙煎して飲んでみた話│ブロッカコーヒー味自家焙煎

どうも。 アイスコーヒーが美味しい季節になってきました。 昨日もコーヒーをガラガ …

北スマトラマンデリンリントンを焙煎した│生豆ダイレクトから購入

どうも。 先日から生豆ダイレクトから購入した豆を焙煎してます。 エチオピアゲイシ …

ナイスブレンド珈琲のフレンチハーモニーを飲んだ

前回、ナイスブレンドで買ったコーヒーのうちブラジル産サンアントニオを飲みましたが …

【熊本】美味しいコーヒー豆焙煎・販売専門店を探す

コーヒー熱が覚めやらぬ。 自分で淹れても美味しいと感じるコーヒー。 でも、きっと …

焙煎機・ロースターを買って自宅で自分でコーヒー焙煎したいんだ~

↑みたいに現地ではこんな感じで焙煎しとるんかね。 そうならフライパンでも出来るっ …

close-up photography of fruit
コーヒー生豆値上がり高騰!どこで買うか…マドゥーラ!

どうも。 高校野球ですが、熊本代表の九州学院がベスト8まで進出しました! 熊本代 …

ニカラグア マラゴジッペ3度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆

どうも。 数日前ですが、令和2年はじめての焙煎をしました。 ニカラグアのマラゴジ …

評判の生豆本舗はハンドピック済みで自家焙煎にピッタリで美味しい!

どうも。 今回は久しぶりにコーヒーについて。 生豆のストックが減ってしまっていた …

ダンパーの役割とは。焙煎技術は幻想なのか

どうも。 新アニメが続々放送されてますね。 まだ全部は見れていませんが気になった …

松屋珈琲で販売しているカスカラティーを飲んでみた。飲み方・効能

どうも。 松屋珈琲でコーヒー生豆を買うのと一緒に「カスカラティ」というものも買っ …