おすすめしたいコーヒー器具!初心者、ドリップ、ミル

By: tsaiproject
コーヒーを始めて1年半がたった。
「コーヒーを始める」って良い方はなにがなんだかだけど、私はその時コーヒーを始めたんだと思う。
その1年半でいくつかのコーヒー器具を揃えた。
その中には買ってよかった!と思うものもあるし、これは要らんかったな…と思うものもある。
なので少しだけ先輩の私がオススメのコーヒー器具を紹介したいと思う。
おすすめしたいコーヒー器具
まず最初に全部挙げてしまおう。
・円錐ドリッパー
・タイマー付きスケール
・電動ミル
この3つがオススメ。
円錐ドリッパー
|
![]() 樹脂製円すいフラワードリッパー|三洋産業|CAFEC|2〜4人用|コーヒー器具|抽出器具|かわいいドリッパー|PFD-4|cup4|4杯用|日本製|国産|MADE IN JAPAN |
ハリオV60はもちろんのこと、三洋のフラワードリッパーも良い。
台形ドリッパーももちろん良いのだけども湯抜けが悪くなることが多く、抽出時間がオーバーすることも。
有名なカフェ・バッハなんかでは三洋の台形ドリッパーのスリーフォーが使用されているけども。
初心者には円錐のほうが向いていると私の実経験から。
抽出の原理を理解し技術を磨けばどんなドリッパーでも構わないのだが、抽出時間の長さが味に与える影響が大きいため、抽出時間がオーバーになりがちな台形よりは時間が短くなっても構わないので円錐の方を薦めたい。
抽出時間、これを意識するとコーヒーの味は大きく変わる。
ということで次に薦めるのはタイマー付きスケール。
タイマー付きスケール
|
![]() HARIOV60ドリップスケールVST-2000B【楽ギフ_包装】【メール便不可】 |
ハリオのドリップスケールですね。
私は類似品を中国から輸入しました。
イーベイやアリエクスプレスを探せばすぐ見つかると思います。
タイマーとスケールを別々に買えば同じなのですが、それは面倒なんですよ。
私も最初にそう思ってタニタのスケールとタイマーを買ったんだけど、まぁめんどい。
単純なアイデアだけどすごく便利よ。
ボタン1つで時間と重さを同時に計れるとは。
抽出時間と抽出量を意識するとかなり味がよくなると、私は感じました。
電動ミル
私はボンマックのBM250を買いましたが、いまだったらナイスカットミルの新型が良いかもしれませんね。
カッコイイし値段も大きくは変わらない。
エスプレッソも作りたいならメリタのVARIOが良さそう。ちょっとだけ高いけど。
電動ミルなら何でも良いわけじゃないですよ。
プロペラ式だけはやめときましょ。
かくいう私もプロペラから入ったわけですが、やはり全然違います。
よく言われる熱で香りが飛ぶとか?挽き目が一定じゃないから雑味が出るとか?
実際のところはどうなのかわからないけども、やはり味には差が出ます。
1万以上が厳しいようなら、メリタのパーフェクトタッチ、カリタのC90が良いみたいです。
私が実際に使ったわけじゃないですが…
挽き目を検証してる画像とかもありますんで探してみてください。
その他
他に必要だ~と言われているのは、
・ドリップポット
・サーバー
・温度計
・ドリッパースタンド
とかかな。
ポットは必須クラスに言われてますけど、他で代用できます。
紙コップでも良いし、急須・やかんにスキッターつけてもいいし。
抽出したコーヒーが溜められるサーバーは何でも良いでしょう。
私は100均の計量カップを使ってます。
サーバーって場所とるし、割れるし、正直いらないと思う。
温度計はまぁ一度は使った方が良いとは思うんだけどもいつも使うわけじゃないね。
沸かしたお湯に水を足して正確に90℃とか出せる方法もあるんで探してみてください。
温度計自体も正確性に疑問が残ることもあるし。
ドリッパースタンドもあるならあるで良いけども必須じゃないね。
まとめ
究極的に言っちゃうとドリッパーもスケールもタイマーも要らない。
ドリッパーは針金で作って、スケールは計量カップ、タイマーは時計の秒針。
ミルは要る。
これは代用するものが無い。
ん~。
でもね。
やっぱなんでも買っちゃうよね。
好きだから買っちゃうし、揃えたことに満足するし、要らなかったなって知ることも出来る。
そしてコーヒーの味ってのも結局「その人の好み」ってことに行き着くんだな。
コーヒーは嗜好品。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
コーヒー生豆値上がり高騰!どこで買うか…マドゥーラ!
どうも。 高校野球ですが、熊本代表の九州学院がベスト8まで進出しました! 熊本代 …
-
-
エチオピア グジG3ゲイシャ2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 昨日ゲイシャを焙煎しました。 2回目ですね。 エチオピア グジG3ゲイ …
-
-
珈琲館あじさいに行ってきた│熊本コーヒー
珈琲館あじさいに行ってきました。 いわゆる昔ながらの喫茶店だけど、自家焙煎をして …
-
-
シダモG4とレケンプティG4の安いモカ二大巨塔を比較
どうも。 松屋コーヒーさんで生豆買いました。 今回はシダモG4、レケンプティG4 …
-
-
手回し焙煎機にフタを付けた
どうも。 東京の感染者数が1000人突破しましたね。 地方はまだ後回してもいいか …
-
-
エチオピア グジG3ゲイシャを焙煎│生豆ダイレクトから購入
どうも。 先日生豆ダイレクトで購入したゲイシャを焙煎してみました。 【レビュー】 …
-
-
大坊珈琲の抽出と提供メニューまとめ(大坊勝次『大坊珈琲店』より)
どうも。 前回に続いて、大坊珈琲のまとめです。 参考記事:大坊珈琲の焙煎まとめ( …
-
-
ドミニカパラオナR2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 昨日、エチオピアグシG3ゲイシャの焙煎について書きました。 参考記事: …
-
-
藤田珈琲熱風ブレンドセットの感想(プレミアムラオス、エチオピアモカ、コロンビア)
藤田珈琲の熱風ブレンドセット飲み尽くしました。 セットにはプレミアムラオス、エチ …
-
-
セラード珈琲の小分け専門マドゥーラのブラジル樹上完熟豆・晩秋摘み Naturalを自家焙煎
どうも。 コーヒーもしっかり焼いてます。 松屋コーヒーで買った分の生豆が切れてし …