KASABUTA-ENDLESS

*

コーヒーの通信販売に必要な袋、シーラー、シール、梱包材を調査

   

どうも。

今回もコーヒー通販計画の話。

通販に必要なモノはどんなもんかちょっと調べてみる。

スポンサーリンク

コーヒーの通信販売に必要な袋、シーラー、シール、梱包材を調査

コーヒーの通販に必要なものを考えてみる。

できるだけコストカットしたいと思う。

コーヒー袋

まず必要なものは、

・袋

いろいろあるけど安いもんでOKだと思ってる。

OPP袋に入れてシーラーで止めれば良いでしょ。

アロマキープだとかのバルブやなんとかは要らない。

破裂しない程度の少し大きめの袋に入れれば良し。

チャックとかも要らない。

密封容器に移し替えるか密封クリップで留めてもらえば良い。

100均のOPPで丁度いいのが20枚~30枚で売ってあるんじゃないかな。

大手コーヒー袋業者のニコノスでは1枚10円~30円くらいです。

販売量が嘘みたいに大きくなったなら業者からロットで仕入れたほうが安上がりな場合はある。が夢の話。

またちょっと心配ではあるが海外から取り寄せるという方法もある。良い感じのものがかなり安い。

変なものが付着してて訴訟になったりしたらどうなるかはわからない。

・シーラー

探してみると安いものがたくさんあるが、私は富士インパルスの良いものがほしい。

 

使ったことがあるが両手でしっかり袋を持ったまま閉じられるのは使いやすい。

手で上から押さえつけるタイプやクリップだと難しそうだな~と想像してみたり…

実際に他のものを使ったことがないのが痛いところ。

安く済めばそりゃいいけどね。

シール

品質表示のシールやデザインのためのシール。

プリンターも必要。

品質表示のシールは自分でプリントアウトしたほうが安い。

1シール1円くらい。インク代は別途。

デザインシールのほうは業者に頼んだほうが良いと思う。

しょぼいシールで良いのなら自分でデザインして自分でプリントアウト。

自分でやるなら文字だけとかモノクロとか、少ない色で済ましたほうが良いと思う。

家庭用プリンターでシールを作ってもしょっぼい。

最新の良いプリンターだと良いシールもできるのかな?

梱包材

通販で配送する際に梱包する必要がある。

配送方法はクリックポストだろう。安い。

規定の最大の大きさダンボール箱が買えるがちょっと高く単価50円~。

しかもコーヒーなら段ボール箱ほど頑丈じゃなくてもいいだろう。

厚紙封筒だと1枚20~30円程度。許容範囲。

巻きダンボールやプチプチで巻いて普通の封筒にいれてもいいかな。

いやもう巻きダンボールで包むだけでも良いような…

巻ダンは安くて使いやすいしコレが良いかも。過剰包装は良くないし。

縦横1mで30~50円くらいかな。

と、考えてみると厚紙封筒買ったほうが楽そう。なので厚紙封筒に決まりや。

コスト収支

送料188円、コーヒー袋(3枚)15円、封筒20円、シールおそらく20円くらい。小計243円。

コロンビア・スプレモ、コーヒー焙煎豆生豆時300g原価210円。ガス代10円。小計220円。

合計463円。

コレ以上の額で売れたらとりあえずプラスになるってことだな。

まとめ

しょうもない妄想。

コーヒーなんかの単価の弱い通販では稼げないわ。

ブランディングしっかりして高額で売ったら儲かるだろうけど。

 - コーヒー

336adosensu

336adosensu

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

コーヒー生豆本舗のグアテマラパストーレスピーベリー、タンザニアエーデルワイス農園を焙煎して飲んだ

どうも。 先日も記事にしましたがコーヒーの生豆本舗さんで豆を買いました。 200 …

北スマトラマンデリンリントンを焙煎した│生豆ダイレクトから購入

どうも。 先日から生豆ダイレクトから購入した豆を焙煎してます。 エチオピアゲイシ …

メリタの電動コーヒーミルセレクトグラインド(ブラック)を手に入れた!

コーヒーにハマりつつあります。 粉を買ってコーヒー淹れたり、インスタントコーヒー …

インドモンスーンピーベリーの焙煎│生豆ダイレクト購入豆

どうも。 インドモンスーンのピーベリーを焙煎しました。 モンスーンはほぼ水分が無 …

パプアニューギニア・クムル コセン農園 Washedを焙煎│マドゥーラ購入生豆

どうも。 今回はコーヒー豆について。 先日もマドゥーラで買った生豆の焙煎について …

【熊本コーヒー】焙煎からこだわるカフェ・喫茶店・豆屋さんをリストアップして全部行ってみる

あけましておめでとうございます。 2017年最初の記事は熊本のコーヒーについて、 …

ウガンダルウェンゾリの焙煎│生豆ダイレクト購入豆

どうも。 ウガンダルヴェンゾリを焙煎しました。 生豆の購入先は「生豆ダイレクト」 …

【100均】セリアの円錐コーヒーフィルターを試してみた。三洋産業CAFECアバカと比較

どうも。 先日セリアに行ったら円錐フィルターが置いてあったので買ってみました。 …

ラッキーズコーヒーに行ってみた│熊本のコーヒー焙煎店

先日は岩下珈琲を紹介しました。 岩下珈琲が熊本で最強に美味しくコスパの良いコーヒ …

藤田珈琲「コーヒー屋さんの中煎りコーヒー(ミディアムロースト) レギュラーコーヒー」口コミレビュー

どうも。 ここ1年くらいはスーパーや通販でのコーヒー豆の購入はありませんでした。 …