コスタリカビジャサルチハニー(Llano Bonito)の2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入
どうも。
一昨日ですが、コスタリカビジャサルチハニーを焙煎しました。
2回めです。最初の焙煎は↓
コスタリカビジャサルチハニー(Llano Bonito)を焙煎した│生豆ダイレクト購入
今度は深めにやろうかと。
田口護氏のシステム学的にみると深くてもダイジョブな生豆時の色形だし。
コスタリカビジャサルチハニー(Llano Bonito)の2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入

By: tommy chheng
↑コスタリカの農園に行ったときの写真(大嘘)
コスタリカはすごい大自然。
カマキリ先生がこの前行ってたけど日本とは大違いな昆虫がたくさんいて楽しそうだった。
…
さて焙煎ですが、最終的には2ハゼが弱り始めたところまで焼きました。
ただ、途中の段階も飲んでみようと思って、15gずつ途中でスプーンで取り出して飲んでみました。
1ハゼ終わりと2ハゼ始まり。
1ハゼ終わり、2ハゼ始まり、2ハゼ終わりの3種類。
1ハゼ終わりは酸味が強くて私にはキツかった。
でも果汁感があって酸味好きなサードウェーバーには好評そうな味だった。
2ハゼ始まりが一番美味しい。
苦味とほのかな酸味、そして甘み。香りも際立っていた。
2ハゼ終わりは正直焼きすぎだった。焦げては無い、と思う。
刺すような苦味。甘みもあるが苦味がじゃまする。香りは良いんだけど…
深煎は時間経過で好転する場合が多いから様子見だな。
(追記)数日後、飲んでみると苦味が落ち着いて甘みが素晴らしく感じられるようになった。すごい。
…
1ハゼ終わりのやつは色味的にハイ~シティくらいかしら。
やっぱり酸味系はひとくちでもう結構ですって感じだな。薄めてフレーバー系紅茶みたいな感じで飲み干しました。
2ハゼ始まりがフルシティローストかな。
2ハゼ終わりだとフレンチくらい?
焦げ感はないけど苦いな~。コーヒー牛乳でも苦いくらい。
深煎には合ってない豆だったか。
まとめ
写真もとっておけば良かった。
焼きながら段階的に15gずつ取り出すってやりかたは良かった。
今度からこんな感じでやってみよう。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
カリタのナイスカットGとかいう最新電動ミル
電動ミルが欲しくてだら~っとアマゾン眺めてたらカリタの新しい製品を見つけました。 …
-
-
【読んだ】コーヒーの人:仕事と人生(フィルムアート社)
どうも。 大坊さんのインタビューも載っているということで気にはなっていた「コーヒ …
-
-
おすすめしたいコーヒー器具!初心者、ドリップ、ミル
コーヒーを始めて1年半がたった。 「コーヒーを始める」って良い方はなにがなんだか …
-
-
バネットが100均に!?セリアのワイヤー針金コーヒードリッパーが凄い。もう自作しなくて良い!
どうも。 久しぶりにコーヒー記事書きますね。 毎週焙煎して、毎日コーヒー淹れて飲 …
-
-
パプアニューギニア・クムル コセン農園 Washedを焙煎│マドゥーラ購入生豆
どうも。 今回はコーヒー豆について。 先日もマドゥーラで買った生豆の焙煎について …
-
-
コーヒー焙煎の水抜き、蒸らし、煎り込みとは?
どうも。 三菱電機の不正ですが、これはヤバいですね。 この不正はたまたま見つかっ …
-
-
コーヒー豆専門店ナイスブレンド珈琲に行ってきた│熊本
先日、熊本のコーヒー店をいろいろと探しました。 【熊本】美味しいコーヒー豆焙煎・ …
-
-
【コーヒー】業務用にも使える電気ケトルを探してドリップコーヒーをもっと美味しく…
コーヒーポットはとっても重要。 ドリップする際に落とす水の量を細かく調整できるよ …
-
-
インドモンスーンピーベリー2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 またコーヒー焼きました。 今度はインドモンスーンピーベリーの2回目です …
-
-
口コミで話題の澤井珈琲やくもブレンドを飲んでみた
澤井珈琲のコーヒー福袋に入っていた「やくもブレンド」を飲んだ話。 楽天のコーヒー …