【コーヒー】業務用にも使える電気ケトルを探してドリップコーヒーをもっと美味しく…
2017/01/20

By: Roland Tanglao
コーヒーポットはとっても重要。
ドリップする際に落とす水の量を細かく調整できるよう計算された形状に作られている。
普通のやかんとは違う。
私は持ってない。
調べてみると意外と安くて手が出る価格なんだけど、正直コーヒー淹れるたびにコンロにポットを置いてお湯をわかすのは面倒くさい。
その面倒を取り除いてくれるのが「電気ケトル」
そして、さらに電気ケトルの中でもコーヒードリップ用に作られた電気ケトルがいくつかあるようです。
今回そのコーヒー用電気ケトルを探してみました。
【コーヒー】業務用にも使える電気ケトルを探してドリップコーヒーをもっと美味しく…
使えそうなのをいくつか見つけました。
まず、これ。
一番欲しい。
V60温度調整付きパワーケトル・ヴォーノ
V60温度調整付きパワーケトル・ヴォーノです。
ケトル V60温度調整付きパワーケトル・ヴォーノ 耐熱ガラスのHARIO |
コーヒー器具メーカーといえばハリオ。
ハリオの電気ケトルなら間違いない。
温度調整、保温機能、いいね。
ただ値段がお高い。
温度調節機能などが無いモデルは6000円くらいでした。
Bonavita BV382510V
ボナヴィタ?
ボナヴィータ?
![]() ボナビータ 温度調整機能付グースネック電気ケトルBonavita Electric Gooseneck Kettle BV382510V【smtb-k】【kb】 【RCP】
|
どこかのブログで好評だった。
機能としてはたぶん上のハリオのやつとほぼ同等。
ただ日本じゃ嘘みたいに高い。
イーベイやアメリカアマゾンで買って変換プラグで運用したほうが良いと思う。
アメリカでは100ドル内で売ってある。
私が買うならハリオじゃなくってこっちのをイーベイで買うかな。
ラッセルホブス 電気カフェケトル
ラッセルホブスはイングランドのメーカー。
おしゃれですね。
実際にカフェなんかでも使うことが多いみたいですよ。
1万円しないし、おしゃれで良いんだけどお湯の温度が分からないです。
ちゃんと湯温管理をするなら温度計が必要ですね。
ポットの蓋に穴を開けて温度計を差し込んだりする人もいるみたいよ。
ドリテック 電気ケトル
安い。
見た目も良いし、評価も悪くはない。
ただ気になるのはニオイ。
いくつかニオイが気になるとのレビューがあった。
使ってる内にニオイは消えていくみたいだけど、ちょっと業務用には使えなさそうな感じがするな。
これも温度の調節は出来ないから温度計を差し込んだほうが良いでしょう。
バルミューダ
バルミューダの電気ケトル。
格好は良い。すごくオシャレ。
それだけらしい。
造りがチープで、パワーも無いとか。
そして高い。
容量も600mlと他と比べて少なく、安定性に乏しいのにも関わらず安全装置等はない。
しかし、注ぎやすさは確からしい。
バルミューダの電気ケトルはまだ1つめだし、今後の商品に期待したい。
まとめ
いろいろ調べてたらやっぱり欲しくなっちゃうね~。
この中だとボナヴィータのやつを海外から買うのが一番かな~。
お金が潤沢であればカリタのやつ買うけどね。
ラッセルホブスに温度計差し込むってのもありだな~。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
ナイスブレンド珈琲のブラジル産サンアントニオを飲んだ
昨日の続き。 コーヒー豆専門店ナイスブレンド珈琲に行ってきた│熊本 ナイスブレン …
-
-
松屋珈琲のコロンビア・スプレモが美味い!フルシティで焼きました
どうも。 松屋コーヒーで買ったコロンビア・スプレモの生豆を焼きました。 捨てる豆 …
-
-
コスタリカビジャサルチハニー(Llano Bonito)の2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入
どうも。 一昨日ですが、コスタリカビジャサルチハニーを焙煎しました。 2回めです …
-
-
浸漬法と透過法、フレンチプレスとペーパードリップ
すごく久しぶりの投稿ですね。 せっかく続けてきたブログなんで死なせちゃうのはもっ …
-
-
コーヒー生豆本舗のグアテマラパストーレスピーベリー、タンザニアエーデルワイス農園を焙煎して飲んだ
どうも。 先日も記事にしましたがコーヒーの生豆本舗さんで豆を買いました。 200 …
-
-
インドモンスーンピーベリー2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 またコーヒー焼きました。 今度はインドモンスーンピーベリーの2回目です …
-
-
ニカラグア マラゴジッペ3度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 数日前ですが、令和2年はじめての焙煎をしました。 ニカラグアのマラゴジ …
-
-
蒸らしでコーヒードームが出来ない!挽きたてなのに膨らまないのは何で…
蒸らしの時に出来るコーヒードーム。 コーヒー豆に含まれるガスが抜けて膨らむらしい …
-
-
藤田珈琲の熱風ブレンドセットを買った(プレミアムラオス、エチオピアモカ、ホンジュラス、コロンビア)
コーヒー豆が残り少なくなりました。 近場のコーヒー豆屋さんで追加購入しようかと思 …
-
-
コーヒー焙煎の水抜き、蒸らし、煎り込みとは?
どうも。 三菱電機の不正ですが、これはヤバいですね。 この不正はたまたま見つかっ …