エチオピア グジG3ゲイシャ2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。
昨日ゲイシャを焙煎しました。
2回目ですね。
前回は失敗だったので、それを踏まえて焙煎に挑戦しました。
エチオピア グジG3ゲイシャ2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入豆

By: MTC Group
エチオピアのコーヒーは写真のようにジャングルみたいな感じで栽培されていることも多いらしいですね。
…
さて、エチオピアグジG3ゲイシャの2度目の焙煎です。
G3の生豆ですが、結構きれいでした。
以前どっかで買ったG3のエチオピア豆は半分くらいは捨てたもんな。
今回のG3ゲイシャは10%も捨てないくらいです。
ゲイシャは今人気だから丁寧に栽培精製したんだろうな。
…
前回はいつのまにか2ハゼに入ってしまい、焼きすぎて失敗してしまいました。
いやちゃんと美味しく飲めたんですけど、思った通りの焙煎にはならなくて…
今回は少し火を弱めにして焙煎してみました。
ここのところ数種類の豆を焙煎してきて、火力調整をしながらの焙煎もしてきました。
その結果、かなり失敗率が高くなるということがわかったので、今まで通り最初から火力を変えない一本焼きでいきます。
狙うは、2ハゼ始まり~ピークくらいのフルシティロースト。
15分くらいで1ハゼが始まったかな。
1ハゼ終わりくらいに20gくらい取り出した(浅めのも試しに飲んでみたい)
1ハゼと2ハゼの間にインターバルは無く、続けて2ハゼが始まっていた。
2ハゼピークくらいで好みの色になったのでザルにあげた。
見た感じすごくきれいで完全に成功だ。
…
1ハゼ終わりに取り出した20gを飲んでみる。
やはり酸味がしっかりと出ている。
たまに飲む分には美味しいが、毎日は飲みたくない感じ。
…
2ハゼピークのフルシティロースト。
豆の個体差だろうが、モカ臭を一瞬感じた。嫌なやつじゃなくて良いやつ。
でも一瞬だった。
その後は普通に美味しい深めのコーヒーだった。
このモカ臭は旦部先生によると発酵のたまものらしい。
精製技術が洗練されてきた近年では失われつつあるとか。
まとめ
うまく焙煎できてよかった。
このところ抽出の方も安定してきたように思う。
自分のスタイルが確立しつつあるという感じか。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
コーヒーの通信販売に必要な袋、シーラー、シール、梱包材を調査
どうも。 今回もコーヒー通販計画の話。 通販に必要なモノはどんなもんかちょっと調 …
-
-
ウガンダルウェンゾリの焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 ウガンダルヴェンゾリを焙煎しました。 生豆の購入先は「生豆ダイレクト」 …
-
-
バネットが100均に!?セリアのワイヤー針金コーヒードリッパーが凄い。もう自作しなくて良い!
どうも。 久しぶりにコーヒー記事書きますね。 毎週焙煎して、毎日コーヒー淹れて飲 …
-
-
【レビュー】生豆ダイレクトの評判が良い悪いで分かれてるが一応利用してみた
どうも。 コーヒー生豆通販サイトで、検索エンジンにもトップらへんに出てくる「生豆 …
-
-
おすすめしたいコーヒー器具!初心者、ドリップ、ミル
コーヒーを始めて1年半がたった。 「コーヒーを始める」って良い方はなにがなんだか …
-
-
パプアニューギニア・クムル コセン農園 Washedを焙煎│マドゥーラ購入生豆
どうも。 今回はコーヒー豆について。 先日もマドゥーラで買った生豆の焙煎について …
-
-
北スマトラマンデリンリントンの3度めの焙煎│生豆ダイレクトから購入
どうも。 マラゴジッペに続き、マンデリンを焙煎しました。 やっぱ浅煎りだけじゃ物 …
-
-
コーヒー豆専門店ナイスブレンド珈琲に行ってきた│熊本
先日、熊本のコーヒー店をいろいろと探しました。 【熊本】美味しいコーヒー豆焙煎・ …
-
-
【読んだ】コーヒーの人:仕事と人生(フィルムアート社)
どうも。 大坊さんのインタビューも載っているということで気にはなっていた「コーヒ …
-
-
ケイズコーヒーに行ってみた│熊本の自家焙煎コーヒー店
どうも。 今日は菊陽のケイズコーヒーです。 昨日は近くのラッキーズコーヒーを紹介 …