KASABUTA-ENDLESS

*

AND COFFEE ROASTERS(アンドコーヒーロースターズ)に行ってきた│熊本コーヒー

      2017/03/08

↑写真はイメージです。

アンドコーヒーロスターズでも何枚か写真取ったけどブログに載せるのが面倒で…

オシャレで、かつ、なんだか硬派な感じで素敵だな~と思っていた「アンドコーヒーロースターズ」に行ってきました。

上乃裏通りは久しぶりだった。

大学時代以来か。

スポンサーリンク

AND COFFEE ROASTERS(アンドコーヒーロースターズ)に行ってきた│熊本コーヒー

お店に入ると店員さんは2人。

カウンターの奥でカチャカチャパソコンしてた人が代表かな?

メニューの一番上にエスプレッソのショットがあったので、これが一押しなのでしょうか。

私はドリップをいただきました。

飲める豆の種類は選べるのかと思ってましたが問答無用でエルサルバドルでした。

まぁ日替わりメニューみたいなものでしょうか。

エルサルバドルは飲んだことなかったし興味があったので良いのですが。

2階で待っていただければお持ちします、とのことだったけどハンドドリップしてるところを見学したかったので見させてもらいました。

器具はハリオのV60でした。

丁寧に淹れていただきました。

その間に奥の代表がすごく高い音でコーヒーを啜ったので「おっ!カッピングってやつですか?」と尋ねると「はぁ?」って感じで印象が悪かったです。

コーヒー屋さんの店主の方は良い人がほとんどだったし、私の中では「カッピングに興味があるんですか?」みたいな返事が来るかなと思っていたのでちょっと残念でした。

出来上がったコーヒーを受け取って2階でゆっくり飲みましたが甘いと噂のエルサルバドルも苦く感じました。

まとめ

アンドコーヒーロースターズさんでは毎週カッピングを開催してることは知っていたので「興味があったら是非来てみてください」的な会話ができたら良いなと思っていたのですが、ちょっと足が遠のいてしまいます…

もちろんちゃんとお話してコミュニケーションを取ったら素敵な人なんでしょうが、やっぱり第一印象って大事ですね。

もし接客業をしたならば笑顔は欠かさないようにしようと思いました。

 - コーヒー, 熊本

336adosensu

336adosensu

Comment

  1. ちょた より:

    はじめまして。
    アンドコーヒーロースターズの接客の悪さは聞いたことあります。
    上司の誕生日プレゼントをこちらの商品を買ったけれども、たまたまでしょうけど欠品が多くて、スタッフの応対も「ないです」「ありません」とお詫びも一切なかったそうで、あの店には2度と行かない!とキレていた人がいます。

    自分たちが熊本のコーヒーをひっぱっていると自負もあるでしょうが、肝心の接客が悪いと、いつかは自分たちの首を絞める結果になることを知ってほしいです。

    因みに私もここのスタッフの対応の悪さに辟易して、近くのアメリカンジョーの方に行くようになりました。

    • KASABUTA KASABUTA より:

      わたしももう街中に行ってもアンドコーヒーに行くことは無いような気がします。
      合う合わないがありますね。コーヒー自体も、雰囲気とか接客とかも。

      アメリカンジョーは行ったことがなかったので今度いってみます♪

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

子連れにオススメ!熊本市観光なら『熊本市動植物園』後編

前回に続いて、熊本市動植物園の紹介・レポートです。 子連れにオススメ!熊本市観光 …

ナイスブレンド珈琲のブラジル産サンアントニオを飲んだ

昨日の続き。 コーヒー豆専門店ナイスブレンド珈琲に行ってきた│熊本 ナイスブレン …

インドモンスーンピーベリーの焙煎│生豆ダイレクト購入豆

どうも。 インドモンスーンのピーベリーを焙煎しました。 モンスーンはほぼ水分が無 …

コスタリカビジャサルチハニー(Llano Bonito)の2度目の焙煎│生豆ダイレクト購入

どうも。 一昨日ですが、コスタリカビジャサルチハニーを焙煎しました。 2回めです …

MiraiSeedsグアリロバ農園トパージオナチュラル生豆を焙煎

どうも。 今回は、先日初めて買って焙煎してみた「MiraiSeedsグアリロバ農 …

【感想】『コーヒー焙煎用語ブック』旭屋出版

どうも。 コーヒーの焙煎にかかわる本を探していて、アマゾンで検索すると旭屋出版か …

【100均】セリアの円錐コーヒーフィルターを試してみた。三洋産業CAFECアバカと比較

どうも。 先日セリアに行ったら円錐フィルターが置いてあったので買ってみました。 …

おすすめしたいコーヒー器具!初心者、ドリップ、ミル

コーヒーを始めて1年半がたった。 「コーヒーを始める」って良い方はなにがなんだか …

【読んで実践】大坊勝次『大坊珈琲店』誠文堂新光社

どうも。 大坊勝次氏の『大坊珈琲店』を読みました。 大坊勝次氏の執筆部分の「大坊 …

バネットが100均に!?セリアのワイヤー針金コーヒードリッパーが凄い。もう自作しなくて良い!

どうも。 久しぶりにコーヒー記事書きますね。 毎週焙煎して、毎日コーヒー淹れて飲 …