子連れにオススメ!熊本市観光なら『熊本市動植物園』前編
ちょっと前に、久々の熊本市動植物園に行ってきました。
とっても面白かったし、九州の行楽地として誇れるものだと思いましたのでレポートをば。
平日の昼間に行きましたが、親子連れ、おじいちゃんおばあちゃんと孫、社会見学の小学生、外国の観光客がいましたよ。
やっぱり動物園はお子さんにオススメ!連れて行くだけで免疫力が高まるらしいし。
入場ゲート。
ここは昔から何も変わってません。
しかし、中身があんなにも変わっているとは…
入場ゲート横の看板。
新しい仲間が加わったみたいです。
こちらも。
ここ数年で結構増えたと思います。
やっぱりバリエーションは大事ですからね。
休憩スペースが色々なところに配置されてます。
喫煙スペースは無かったと思うので、タバコを気にする子連れでも安心かと思います。
入場して、最初に眼に入るのがサルのスペース。
水が嫌いなサルなのか、島の周りに水を張ってあるだけで柵や網なんかはありません。
観覧するのに邪魔な金網等がないのですごく見やすい!
カメラを持って撮影している人が沢山いました。
赤ちゃんがいたみたい。
ワオキツネザル。かわいい!
団子になって暖を取ってます。
踊るのッ好き好きっ♪
来たばかりのマレーグマ。公開時間が限られてました。
公開時間に来てみたところ人が多すぎて写真取れませんでした。
マレーグマは小柄なクマで、なんかクマっぽくなかった…
猿寄りのクマって感じ。
やる気のないカンガルー。
いつもこんな感じです。
北海道からやってきたマルルちゃん。
先代のミッキーよりやっぱり小柄です。
元気に遊んでいました。
可愛かった!
熊本ぐらいの寒さでも大丈夫なのかなという不安もあります。
あとシロクマなのにコケ?で緑になっちゃうのどうにかできんのかね。
こんなオシャレで、可愛い感じのエリア分けがされてました。
カフェみたいな看板ですね。
ひなたぼっこしてるカピバラさん。
近づいても微動だにしないというふてぶてしさ。
ペンギンエリアもありました。
ここは素晴らしい!
もう水族館なんていかなくていいよ。
並んで仲良し。これもひなたぼっこ。
泳ぐ姿をガラス越しに見ることができます。
スイー
ニホンザルエリア。
正直、昔の動植物園にあったサル山は嫌いでした。
なんか怖いし、汚い感じがして。
でも、いまではめちゃくちゃいい感じになってました!
毛づくろいしてるニホンザル。
これも毛づくろい。
見られた。
分かりにくいけど、赤ちゃんニホンザルがいました。
超カワイイ!
オタリアというアシカっぽいのもいるんです。
あんまり目立ってないけどね。
分かりにくい…
オタリアショーとかあったら良いな~。
汚れちまった看板標識。
細かいけど、こういう所もキレイにしてくれたら最高だな。
画像が多いし、まだ長くなるのでココまで。
視野角の狭いカメラレンズしか持って行かなかったから、広く写せなかったのが残念…
よかったらご自分の目で見に行ってみてください。
続きます。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
シードーナツ、それは熊本唯一の水族館
夏休み、せっかくだから出かけよう。 そう思ったので行ったことがない「天草シードー …
-
-
珈琲館あじさいに行ってきた│熊本コーヒー
珈琲館あじさいに行ってきました。 いわゆる昔ながらの喫茶店だけど、自家焙煎をして …
-
-
熊本でレザークラフト革細工教えてくれるところ、材料買えるとこ
ちょっと前の記事で革製のバッグが欲しいって書いたんですけど、そこでちょっとレザー …
-
-
リルカットで散髪してみた。ゆめタウンはませんの1200円カット評価評判
どうも。 なんとも残念ですがコロナがまた拡大しつつありますね。 変異株が拡大して …
-
-
ワイモバイルのNEXUS5、MNPキャッシュバック条件の良いショップを探す
昨日こんな記事を書きました。 熊本でauへのMNP条件の良いところを探してみた …
-
-
熊本の参議院選挙の立候補者を比較してみる│2016年7月参議院議員選挙
参院選の選挙活動も終盤戦ですね。 熊本市内でも選挙カーがせわしく走り回ってます。 …
-
-
中津唐揚げのもり山がジューシーで美味い│熊本市南区流通団地
「お昼は何食べたい?」 「ん~。からあげ!」 やっぱ唐揚げ美味いよね。 うちの場 …
-
-
熊本でauへのMNP条件の良いところを探してみた
先日こんな記事を書きました。 docomoからauに2台同時MNPして一括0円機 …
-
-
【メンズ】ヒゲ脱毛が安くできる男性可能な皮膚科病院クリニックを調べてみたin熊本
ここ数年で一気にヒゲが濃くなってきました。 2~3日に一回くらいで充分だった髭剃 …
-
-
熊本玉名旅館「黄金館」は美味しい部屋食でオススメ
ちょっと前ですが、玉名の旅館に行ってきました。 ホントは阿蘇の方面が良かったので …