宮保鶏丁!中華料理最後の刺客!おいしすぎてゴハンが足りなくなってしまうッ!
宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)。
その名をあなたは聞いたことがあるだろうか…
普通に生活をしていたならば、聞いたことも無いと思う。
日本という国の日常に溶け込んでいる中華料理といえば、「麻婆豆腐」「餃子」「酢豚」「回鍋肉」「八宝菜」「青椒肉絲」くらいなものでしょう。
ゴンバオジーディン…
中華料理最後の刺客…
これが…
おいしすぎるッ!
ホント美味しい!
この料理を知ったのは一年ほど前だったんですけど、なんでもっと早く知っておかなかったんだと。
中華料理は大好きで、しょっちゅう作ってるし、実際に味も結構自信ある。
「これは、いつか小料理屋でもできちゃうな!」
と妄想し、中華料理のレパートリーを増やそうと思ってウィキペディアの中華料理のページを読んでいた時に見つけたんです。
「宮保鶏丁?」
聞いたことも無い料理名に俄然興味が湧きました。
レシピを調べ、実際に作ってみると…
「なんじゃこりゃ!おいしすぎぃッ!」
鶏肉の旨み、ナッツの香ばしさ、そして花椒の突き抜けるような辛味。
これまで食べてきた中華料理とは一線を画するものでした。
中華料理の辛味といえば、麻婆豆腐のような唐辛子の辛味というイメージだったのですが、このゴンバオジーディンの辛味は「花椒」がメイン。
いつもと違った辛味に痺れてしまう。
とにかく美味しい。
ゴハンがすすむ。
足りなくなるくらいに。
そんなゴンバオジーディン、ぜひ作って食べてもらいたい。
宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)レシピ
材料…鶏もも肉2枚(500gくらい)
ピーマン(赤と緑どっちもあったら彩りが良い)
他の野菜(私はれんこんを入れます。水分が少なく歯ごたえがある野菜がオススメ)
ピーナッツ(カシューナッツとかもOK)
▼肉を漬ける
しょうゆ 大2
塩 小1
片栗粉 適量
■油に投入するヤツら
ネギ
鷹の爪(お好きなだけ。私は3本)
ニンニク3片
しょうが 適量
花椒 (好きなだけ。私はバーっとふたまわし)
●味付け
砂糖 大1
酢 小1
しょうゆ 大2
中華スープの素 小1
花椒が大切です。
どこにでもは売ってないのが難点。
ゴンバオジーディンはピーナッツを入れるのが基本ですが、ナッツ類は美味しいので、カシューナッツとアーモンドも入れます。
1,肉を漬ける。
1cm角くらいのさいの目に切るのが基本らしいですが、私は大きめが好きなので2~3cm角くらいです。
しょう油、塩、片栗粉をまぶして置いておきます。
野菜を切ったり、いろいろしてる時間で漬け込みは充分かと。
2,野菜の準備。
私はレンコンを入れるのが好き。
が、他の食材と比べて固いので、茹でたり、チンしたりして事前に柔めにしておきます。
固さはお好みで。
ちょっとモッチリするような、さっくり噛める程度の固さが個人的にベスト。
ピーマンも1.5cm角くらいに切っておく。
3,ナッツを揚げる
たっぷりの油は必要ないです。
浸かるか、浸からないかくらいの量でいいかと。
しっくりこんがり揚げます。
これはちょっと揚げ過ぎた(笑)
きつね色くらいが良いです。
揚がったら別の皿に移します。
4,油にアレするやつ
ネギやニンニク、しょうがを油に投入できるように準備しておく。
■油に投入するヤツら
ネギ
鷹の爪(お好きなだけ。私は3本)
ニンニク3片
しょうが 適量
花椒 (好きなだけ。私はバーっとふたまわし)
ナッツ類を揚げてる間にやっておきます。
ネギ切って、ニンニク切って、しょうがすりおろして、鷹の爪の種を取り除く。
ナッツを揚げた油はちょっと量が多いと思うので、キッチンペーパーで吸って減らします。
油を減らしたら、準備しておいたネギやニンニクたちを投入します。
花椒も一緒にね。
香りがたってきて、色もこんがりいい感じになったら、次へ。
5,肉焼く
肉を焼きます。
投入して、油やネギ・ニンニクとかと粗方なじませます。
あとはあまり触らずに焼きます。
片面焼けたらひっくり返します。
6,野菜・調味料入れる
肉が両面焼けたら野菜と●の調味料を入れます。
●味付け
砂糖 大1
酢 小1
しょうゆ 大2
中華スープの素 小1
フライパンを振って炒めます。
炒め過ぎないように注意。
しんなりすると美味しく無いと思う。個人的には。
7,ナッツ投入
野菜もいい感じになったら別皿に置いておいたナッツを投入します。
鍋を振って絡ませます。
これで完成です。
お皿に盛りつけます。
8,食べる
なんかさ、写真に撮るとあんまり食欲そそる感じじゃないけどさ、ホント美味しいんですよ。
うん。
赤ピーマンがあったら美味しそうに見えると思うんだけど。
まとめ
中華料理最後の刺客「ゴンバオジーディン」
是非食べて欲しい。
中華料理屋さんに行ったら、もっと美味しいの食べれるかな。
最後の刺客はゴンバオジーディンですが、実はとっておきの隠し球がまだあります。
その名も最終兵器「辣子鶏(ラーツーチー)」
これはかなりインパクトが強い。
機会があれば紹介したいです。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
【赤ワイン】400円イタリア産ルビコンドは美味しくなかった主観レビュー。Rubicondo(株)ヴォガインターナショナル
どうも。 少し前から赤ワインを飲み始めました。 【コスパ】500円以下の安いオス …
-
-
美味しいりんごジャムの作り方♪レンジで簡単(╹◡╹)
スポンサーリンク 美味しいりんごジャムの作り方♪レンジで簡単(╹◡╹) 貰い物の …
-
-
キュウリとトマトで夏バテ対策料理レシピ
どうも。 嫁が夏バテでダウンしてしまいました。 まぁこんな暑さだし、仕方ないね。 …
-
-
黒ゴマきな粉バナナヨーグルトを食べた結果
スポンサーリンク 黒ゴマきな粉バナナヨーグルトを食べた結果 ↑インスタグラム感が …
-
-
【簡単レンジ】オートミールの食べ方(カレールー、お茶漬け、バナナ、ミロ、チーズリゾット)
どうも。 オリンピックがどんどん近づいてますが、メディアでは不穏なニュースばかり …
-
-
美味いひじき炊き込みご飯のレシピまとめ
ひじき炊き込みご飯を作りました。 嫁が「ひじき食べたい」って言うものだから。 実 …
-
-
余ったイカの塩辛、アレンジして食べ尽くした話
イカの塩辛が余りまくった。 困った。 事の発端は、グッチ裕三のレシピ。 [塩辛き …
-
-
簡単!揚げないチキン南蛮~むね肉でもやわらか~
「ちき」って検索に打つと、いの一番に「チキン南蛮」が候補として並びます。 みんな …
-
-
[料理]簡単、安い、美味い!手作りいなり寿司
スポンサーリンク [料理]簡単、安い、美味い!手作りいなり寿司 初の料理ネタ。 …
-
-
簡単!フライパンで最高に美味い手作りナンが食べられます[レシピ]
ナン美味しいですよね。 ホカホカあつあつのナンと、バターチキンカレー。 ときどき …