[WordPress]フッターのトップへ戻るボタンの位置を変更する方法(Hueman)
[WordPress]フッターのトップへ戻るボタンの位置を変更する方法(Hueman)

By: Elliott Brown
ワードプレステーマ「Hueman」では、トップへ戻るボタンがフッターのど真ん中に位置している。
右側にあったほうが認知しやすいと思うので、なんとか動かしてみたいと思う。
作業と並行しながら記事を書いているので、かなり試行錯誤すると思います。
結論だけ知りたいなら飛ばしてください。
要素を検証
スタイルシートやphpなど、どこをいじればいいのかわからないので、要素を検証してみる。
「トップへ戻る」ボタンの上で「要素を検証」をクリック。
#back-to-topが該当してる感じですね。
右側のCSSを詳しく見てみると、
「text-align: center」と思いっきり記述されてますね。
要素を中央寄せに指定しているということです。
まぁ、ここらへんのCSSを変更すればいけそうな気がする。
右寄せに挑戦
試しに、子テーマのスタイルシートに
[css]#back-to-top{text-align: right; }[/css]
と加えてみます。
…
残念ながら変化はありませんでした。
じゃあ、次は親テーマのスタイルシートの、
[css]#footer-bottom #back-to-top { background: #eaeaea; color: #777; overflow: hidden; text-align: center; width: 60px; height: 30px; display: block; margin: 0 auto; margin: 0 auto -30px;
-webkit-border-radius: 0 0 3px 3px; border-radius: 0 0 3px 3px;
-webkit-box-shadow: inset 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.05);
box-shadow: inset 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.05); }[/css]
この部分を子テーマのスタイルシートにコピペします。
そして、「text-align: center」のcenterを「right」に変更してみます。
[css]
#footer-bottom #back-to-top { background: #eaeaea; color: #777; overflow: hidden; text-align: right; width: 60px; height: 30px; display: block; margin: 0 auto; margin: 0 auto -30px;
-webkit-border-radius: 0 0 3px 3px; border-radius: 0 0 3px 3px;
-webkit-box-shadow: inset 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.05);
box-shadow: inset 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.05); }[/css]
これでどうでしょうか。
…
あ~ダメだ。
こんなんなっちゃった。
枠の中で右寄せになっちゃったわけですから、この枠自体を動かせばいいということですな。
…
……
………30分後
やっとわかりました。
[css]#footer-bottom #back-to-top {background: #ffffff; color: #777; overflow: hidden; text-align: center; width: 60px; height: 30px; display: block; float: right; margin-right: 67px;
-webkit-border-radius: 0 0 3px 3px; border-radius: 0 0 3px 3px;
-webkit-box-shadow: inset 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.05);
box-shadow: inset 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.05); }[/css]
「display: block」の後に「float: right」を追加しました。
その後ろにあった、「margin:~」は削除して「margin-right」を追加してます。
「margin~」を消したことによって何か不具合があるかもしれませんが、自己責任ということで。
やっとこさ右寄せが出来ました!
これで完了であります。
おつかれさまでした。
[WordPress]フッターのトップへ戻るボタンの位置を変更する方法(Hueman)のまとめ
無事に出来たのは良かったものの、完成品を見てみるとあんまり見た目が良くないような気もする…
もしかしたら元に戻すかもしれません…
後はどんなカスタマイズをしようかしら。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
wordpress「Parse error: syntax error, unexpected~backwpup/backwpup.php on line 69」PHPバージョンアップで治る
どうも。 久しぶりにブログのプラグインをアップデートしたところ、やはりエラーが発 …
-
-
[WordPress]phpをいじってヘッダー右側に相互RSSを設置する方法
スポンサーリンク [WordPress]phpをいじってヘッダー右側に相互RSS …
-
-
STINGER5でサイドバー上部にプロフィール欄を設置する方法
スポンサーリンク ワードプレステーマSTINGER5でサイドバーの最上部にプロフ …
-
-
STINGER5のヘッダーをカスタマイズしますよ。
ヘッダーは超重要だと思いませんか? 人に例えると「顔」にあたると個人的に思ってい …
-
-
[WordPress]コメント欄、ムダを削除して反応率を上げたいねん
スポンサーリンク [WordPress]コメント欄、ムダを削除して反応率を上げた …
-
-
KASABUTA-ENDLESS(かさぶたエンドレス)について
スポンサーリンク KASABUTA-ENDLESS運営者のプロフィール プロフィ …
-
-
[STINGER5]トップへ戻るのボタンを好きな画像に変更する方法「PageTop」
スポンサーリンク [STINGER5]トップへ戻るのボタンを好きな画像に変更する …
-
-
[WordPress]子テーマ作成の一番手軽で簡単な方法!プラグイン『Duplicate Theme』
ブログの文字サイズを大きくしようかと思い、子テーマのCSSをいじろうかとしたら、 …
-
-
ワードプレスでカテゴリーの記事数と階層を表示させる簡単な方法
スポンサーリンク ワードプレスでカテゴリーの記事数と階層を表示させる簡単な方法 …
-
-
ブログカードプラグイン「Pz-LinkCard」を導入してみる
どうも。 ワードプレステーマをcocoonからStingerに戻したのですが、や …