[WordPress]投稿日付と時間の表示を変更する。あと投稿者名を削除する方法(Hueman)
[WordPress]投稿日付と時間の表示を変更する。
あと投稿者名を削除する方法(Hueman)

By: Maria Keays
ワードプレステーマ「Hueman」では、投稿した記事の上部に、
『BY投稿者名 ・2014/12/11』
と表示されるのがデフォルトです。
BY投稿者名なんて要らないし、日付も時間まで表示させたいと思う。
では早速やってみましょう。
使用しているテーマがHueman以外でも少しは参考になるかもしれません。
投稿者名を削除する
子テーマに親テーマからsingle.phpをコピーしてください。
そして、
[php]<?php _e(‘by’,’hueman’); ?> <?php the_author_posts_link(); ?>[/php]
この部分を削除してください。
これで投稿者名は表示されなくなります。
日付の表示方法を変更する
記事内での表示変更
[php]<?php the_time(get_option(‘date_format’)); ?>[/php]
の部分を、
[php]<?php the_time(‘Y年m月d日 g時i分’); ?>[/php]
に変更しました。
これで今日の今だと「2014年12月11日 11時48分」と表示されるようになります。
前者の『date_format』という部分は自身のワードプレスの「設定」→「一般」での「日付のフォーマット」から引用してくるみたいです。
トップページでの表示変更
「content-featured.php」にて、
『‘j M, Y’』を検索します。
Ctrl+Fキーでページ内検索できます。
見つかったら、
『‘Y年m月d日 g時i分’』と入れ替えます。
これで、表示が変更されます。
元々のjM,Yは、
jが頭に0を付けない日の書式で、
MはJanとかFebとかの英語月の頭3文字、
Yが4桁の年を表すみたいです。
今日だと『11 Dec,2014』という表示になります。
日本人には全くもって馴染まないですよね。
[WordPress]投稿日付と時間の表示を変更する。
あと投稿者名を削除する方法(Hueman)のまとめ
少しずつですがCSSやPHPの理解が深まりつつある気がする。
こういうのもっと早くから勉強しておくんだったな。
そしたら専業とかにできたかも…
…
あと今回の内容とは別の話ですけど、アイキャッチ画像にしている上の画像。
ニキシー時計っていうんですけど、カッコいいよね!
確かシュタインズゲートで世界線越える時にしばしば出てきてた気がする。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
スマホにも強い!STINGER5のインストール手順
先日、大人気のワードプレステーマ「STINGERシリーズ」作者のENJIさんが新 …
-
-
ワードプレスの記事中にソースコードを表示させる簡単な方法
スポンサーリンク ワードプレスの記事中にソースコードを表示させる簡単な方法 前回 …
-
-
[Hueman使い方]サイドバーの背景色を変更する方法。その2
スポンサーリンク [Hueman使い方]サイドバーの色を変更する方法。その2 前 …
-
-
WordPressのテーマをCocoonに変更。Stinger5から約3年ぶり
どうも。 やる気になったらそのときにやるべし。 今からワードプレスのテーマを変更 …
-
-
[WordPress]記事の終わりにプロフィール・著者情報を自動挿入してくれるプラグインですって
スポンサーリンク [WordPress]記事の終わりにプロフィール・著者情報を自 …
-
-
WordPressインデックスされない!原因と理由は?
スポンサーリンク WordPressブログがインデックスされない原因と理由を調査 …
-
-
[WordPress]Huemanのサイドバーの幅と色を変更する方法
スポンサーリンク [Wordpress]Huemanのサイドバーの幅を変更する方 …
-
-
助けて!ワードプレスのビジュアル編集のレイアウトぐっちゃぐちゃ\(^o^)/
スポンサーリンク 助けて!ワードプレスのビジュアルモードでの編集で画像をいれると …
-
-
KASABUTA-ENDLESS(かさぶたエンドレス)について
スポンサーリンク KASABUTA-ENDLESS運営者のプロフィール プロフィ …
-
-
[WordPress]コメント欄、ムダを削除して反応率を上げたいねん
スポンサーリンク [WordPress]コメント欄、ムダを削除して反応率を上げた …