【仁王2攻略】剛振り斧、中装or重装、守護霊鹿がオススメ「漆黒の大鎧、黒き異国のサムライ」
どうも。
仁王2おもしろいです。
今日は3章終わりまで進めてきたうえでのオススメを紹介。
【仁王2攻略】剛振り斧、中装or重装がオススメ
3章暗影編までの装備
巫女装備が揃うまでは適当に重量50%にならないぐらいの装備を更新し続けました。
武器も大太刀を中心にはしていましたが、ステータスボーナスを考えての固定をすることもなく色々と試してました。
巫女装備のあとは渡り一式にしてみたり…迷走。蝮一式も使っていたか。
ソハヤ装束も使った。これは結構いい。
武器はいつの間にか斧、手斧で固定することとなったが、陰陽術が豊富になり遅鈍符・エンチャントが使えるようになると斧一択になっていた。
漆黒の大鎧
そしてついに出会った彌助装備「漆黒の大鎧」。異国サムライ装備。これが強力。
彌助は倒すのも簡単で輝霊石もくれるし最高。彌助を周回しまくり、紫レアリティで7揃えで整えた。
現時点ではとんでもなく重いが、剛が15か16くらいでギリギリ着ることが出来る。
速く走れなくなるし気力回復も遅いしデメリットもあるが、タフで高威力なメリットのほうが大きい、と私は思う。
この装備に変えてからボス戦は一発クリアできるようになった。
これまでの軽装メインだと2~3発でやられていたけど、漆黒の大鎧だと耐える耐える。ダメか~と思っても耐える。
合わせて付けたい守護霊が本多平八郎忠勝さんからの分霊の鹿。
鹿の効果「強攻撃で回復」がかなり良い。斧の△攻撃で一撃120くらい回復する。
豊臣の勢力に入っていれば発動するアムリタで回復と合わせるとかなり仙薬の節約になる。
サブミッションの武田信玄も出現前にエンチャント、烈火、遅鈍、克金でなるべく背後からの攻撃狙いで余裕です。
装備レベルが低すぎるようになったら更新すると思うけど、まだまだ必要ないように思う。
まとめ
斧強い。
漆黒の大鎧強い。
鹿強い。
そうそう、こんなんだったね。苦戦しないボス。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
【仁王2攻略】暗影編サブ「残り雪と紅き轍、兄弟刀、虎が来りて、影の使命、堕ちた巨星、手には蜻蛉頭に角、黄金の国、戻れぬ岐路、魔王の剣」
どうも。 今回は仁王2暗影編のサブミッションを一気に消化。 スポンサーリンク 【 …
-
-
【仁王2攻略】覚醒編サブ「鍛冶師の願い」「探し人」「貪欲なる狩人」
どうも。 今回は覚醒編ラスト。 サブミッションの「鍛冶師の願い」「探し人」「貪欲 …
-
-
【仁王2攻略】ビルドを考えると結局毒ビルドにいきつく…火雷水ビルドはどうか
どうも。 仁王2もそろそろ終わってしまいそうです。 2周目クリアしてトロコンした …
-
-
【仁王2攻略】あやかしの夢路の進み方、ミッション制覇率、クリア条件
どうも。 今回は仁王2の2周目「あやかしの夢路」について。 スポンサーリンク 【 …
-
-
【仁王2攻略】旭光編サブ「奥伝、堺筒の行方、あやかし神楽、地獄の数寄者、強き焔は天高く、人攫い、侍う者、破戒の術師、三つ目の伝言、三悪の梟雄」
どうも。 今回は仁王2の旭光編のサブミッションを一気に紹介。 次編から開放される …
-
-
【仁王2攻略】トロフィー「魂代を統べる者」鬼火の魂代…
どうも。 仁王2ですが、プラチナトロフィー取りました。 最後に残ったのはやはり『 …
-
-
【仁王2】飛翔編サブミッション攻略「今川の忠義者、秀龍の遺志、算盤合わず、墨俣妖捕り物、血気の咆哮、火の神の勾玉、深窓からの巣立ち、半妖名裁き、蝮と蝶」
どうも。 今回は仁王2飛翔編のサブミッションを一気に紹介。 個人的には墨俣妖捕り …
-
-
【仁王2体験版】ウィリアム(安針)の姿写しの方法
どうも。 仁王2の最終体験版をやり終えました。 前作よりも難しくない?って思いま …
-
-
【仁王2攻略】旭光編メイン「滲みゆく覆水、燃え落つ焔、落日の天王山」
どうも。 今回は仁王2の旭光編メインミッションについての記事です。 スポンサーリ …
-
-
【仁王2攻略】薄明編サブ「阿国の探しもの、死人からの文、迷い猫、火神が招くもの、蜘蛛は砕けて、月下の祈り」
どうも。 今回は仁王2薄明編のサブミッションを消化。 受注条件があるものもあるの …