【FF15体験版】ファントムソード&おもいでのカエル入手方法・場所
2015/03/22
とりあえずファントムソードの入手方法・場所がわかったので書いとく。
おもいでのカエルはまだ全部見つけてませんが、随時追加していきます。
ファントムソードの入手方法・場所
FF15エピソードダスカ(体験版)ではファントムソードは全部で4本になります。
製品版では10本以上になるみたいです。
これまでのトレーラーとかでも沢山囲んでたしね。
ひとつ…最初から持ってる。
ふたつ…マップ右下の洞窟内部。中盤辺り。
みっつ…マップ右上の岩場の上。道路の向こう側。
よっつ…メインクエストのベヒーモス「スモークアイ」を討伐。
増えるごとにアクションが追加されて、派手で強力になっていきます。
4本でコレなら、製品版で10本以上になるとどうなることやら。
楽しみです。
おもいでのカエルの入手方法・場所
近いと鳴き声がするらしいです。
1、マップ一番右下あたりの岩場。
2、洞窟に続く小道の入り口からまっすぐ北の岩場。
3、キャンプ地「プルモの標」から北へ、道を挟んでプルモの標と対称の距離
4、アルスト支店の西にある廃墟のタンクの下
5、洞窟入り口から南へ行ったところ
6、マップ右側の道路上に落ちていました。アルスト支店からチョコボポスト・ウィズへ向かって進めば見つかる
7、3のカエルと「プルモの標」の中間辺り。道路わき。
8、アルスト支店から見て左側。道路のちょい向こう側。
9、ベヒーモスを尾行するエリア東南の角から進んだ先
10、「ディギティの標」の北。道を挟んでプルモの標と対称の距離
*随時更新予定
*kawaraさんより沢山の情報を頂きました!ありがとうございます!
*匿名さま、9番の情報ありがとうございます!
*追記:こんなの見つけました。探し、見つけ出す喜びは無くなります→マップ(新しいタブで開くと大きなサイズで見れます)
全部集めたらなんかあったりするのかな~。
追記:全部集めました!→【FF15体験版】おもいでのカエル情報!全て集めてみました
まとめ
ファントムソードは最初からひとつ持ってたんですね。
もう1個あるものだと思ってたんですけど…
FF15体験版の評価レビュー-良かった点と改善点、気付き等-
とりあえずカエル集めをしてみようかな。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
テイルズヴェスペリアリマスターが決まったけど、続編はないんか?
テイルズオブヴェスペリアのリマスターが決まりました。 2018年冬予定ですね。 …
-
-
【FF零式HD】おすすめレベル上げと金稼ぎ~序盤・3章まで~
FF零式HD序盤のレベル上げ・金稼ぎのオススメを紹介します。 3章までで。 スポ …
-
-
【ドラクエヒーローズ】うるわしキノコが落ちないよぉぉ!!って人のためカンペキな作戦を思いついたから聞いて欲しい。
うるわしキノコ、きとうしは全く落としてくれませんよね。 あのドロップ率はオカシイ …
-
-
【PS4版ダークソウル2】初心者おすすめ素性
PS4版ダークソウル2の初心者にオススメの素性。 スポンサーリンク 【PS4版ダ …
-
-
[PS4]ストライダー飛竜トロフィー取得と攻略について
今月のPSプラスのフリープレイに来ている「ストライダー飛竜」 結構有名作品だと思 …
-
-
[テラバトル]17章『エンカウンター』ストーリーまとめ[画像]
スポンサーリンク [テラバトル]17章『エンカウンター』ストーリーまとめ[画像] …
-
-
いけにえと雪のセツナのトロフィーリストとトロコン難易度について
今度発売されるスクエアの自信作「いけにえと雪のセツナ」のトロフィーリストが公開さ …
-
-
【ドラクエヒーローズ】ちからのルビー上級レシピ入手方法!【動画あり】
ちからのルビー上級のレシピは次元島中級のストーンマンから! ※追記:始原の里中級 …
-
-
【ドラクエヒーローズ】いかりのタトゥー中級レシピ入手方法&ようがんのかけら集め方【動画あり】
いかりのタトゥー中級レシピのドロップ確認ができました! 初級レシピはメダルで買っ …
-
-
【PS4版ダークソウル2】喪失者の出現場所と喪失者装備、武器防具について
PS4版ダークソウル2などハイスペック版に新登場した敵「喪失者」 いきなり出てき …
Comment
おもいでのカエルですが、マップ右側の道路上に落ちていました。アルスト支店からチョコボポスト。ウィズへ向かって進めば見つかると思います。
訂正です。
誤:チョコボポスト。ウィズ
正:チョコボポスト・ウィズ
おもいでのカエルですが、洞窟入り口から南へ行ったところにもありました。鳴き声が聞こえるので近づくと分かると思います。
おもいでのカエル、アルスト支店の西にある廃墟のタンクの下にもありました。
おもいでのカエル、キャンプ地「プルモの標」から北へ、道を挟んでプルモの標と対称の距離にありました。
kawaraさん、沢山の情報ありがとうございます!
鳴き声がするんですね!気付かなかった~(笑)
KASABUTA様、情報ありがとうございます。助かります。
しかし、マップを作成した人はすごいですね。感謝です。
9匹目のカエルになるのかな? ベヒーモスを尾行するエリア東南の角から進んだ先に居ましたよ♪