KASABUTA-ENDLESS(かさぶたエンドレス)について
2014/10/20
KASABUTA-ENDLESS運営者のプロフィール
プロフィールを覗いて頂きありがとうございます。
少しでも興味を持っていただけると嬉しいものですね。
まずは、簡易な紹介を。
・名前…未定
・年齢…1988年生まれの25歳(2014時点)
・性別…おとこ
・出身…熊本
・性格…やさしい(菩薩くらいやさしい)
・趣味…ゲームやアニメも好きだし、山登りやキャンプも好きなインドアアウトドアの両刀使い
・今後の目標…当ブログを大きく育てる
・連絡先…sincos225☆gmail.com (☆は@に替えてね。スパム対策です。申し訳ない)
KASABUTA-ENDLESSってなんなの?
かさぶたエンドレスは私の個人ブログです。
「かさぶたエンドレス」という名前に特に意味はありません。
ですが、まったく意味がないというのも寂しいものです。
このプロフィールを書こう!と思った時には、当ブログのコンセプトだったり軸だったりというのが無かったもので、どうせなら「かさぶた」という存在に無理やりこじつけてやろうと考えました。
ー「かさぶた」てどんな時にできますか?
ケガをしたときですよね。
ーどんな時にケガをしますか?
鬼ごっこで走っててコケたり、自転車に乗る練習で倒れちゃったりしたときにヒジや膝小僧を擦りむいちゃったりしてましたよね。
失敗したり、無茶したり、そんな時にケガをしてカサブタが出来ます。
カサブタがその失敗をカバーしてくれるのです。
そのカサブタが、絶え間なく身体のどこかにある。ということで、
「失敗を恐れず、新しいことにドンドン挑戦してみようよ。あなたも私も。」
というコンセプトにしようかと思います。
もしくは、
「新たな事に挑戦し続け、幾つものケガとカサブタを背負いつつも、その度に乗り越え、その度に成長する、ブロガーの終わりのない物語である」
とか?
実際、いろんなことに興味があるんです。
このブログを始めたのだってそうです。
新しい挑戦のひとつです。
これからの様々なチャレンジを、このブログに残していこうかと思います。
もし、その挑戦に興味が湧いたら一緒にやってみませんか?
誰かと一緒だと心強いですしね。
「あなたも私も」
ではなくて、
「失敗を恐れず、新しいことにドンドン挑戦してみようよ。あなたと私で。」
これだな。
略歴
私は1988年に熊本県にて生誕しました。
そのままずっと熊本で生活しています。現在も熊本在住です。
大学は地元の国立大学を卒業しています。文学部です。
卒業年度あたりは丁度就活氷河期なんて呼ばれていまして、
就職活動が大変なときでした。
私はどうしても、当時の就活という制度・在り方等に耐えることが出来ませんでした。
一度だけ試験・面接を受けましたが、気持ち悪くなって、ソレっきりです。
ヘコヘコして、嘘ついて、取り繕って、そこまでしないといけないのか?と。
社会不適合なのでしょうけど。
それから卒業して現在まで個人事業主として生活しています。
いろいろと事業をしてきましたが、まだ本気で「おもしろい!」と思えるような仕事を見つけていません。
どうせやるなら楽しめるものがいいですよね。
これから新しいことに挑戦しながら、やりがいというものを見つけられたらいいなと思っています。
もし楽しそうなこと、おいしそうなことがあれば一緒にやってみませんか?
ひとりだと腰あげるのも、足を進めるのも億劫だったりするものです。
誰かと一緒だとすんなりできちゃったり。強制力も働くしね。
自己診断の結果
ちょっと自分では自分のことを説明するのが難しいので、自己診断サイトの結果を載せてみます。
タイプ別性格診断(http://www.secret.ne.jp/~delmonte/)
INFP型:社会のためになることをする
このタイプを一言で言えば「理想主義」である。
IF型なので、この世を主観的に解釈して思想を見つけ、その理想をさまざまな形でほかの人の手助けに使う。
「ジャンヌダルク」のように、社会に役立つ崇高な奉仕をすることで達成感を求めることが多い。INFP型には自ら課した生活「規則」があり、人に押し付けたりはしないが、自分は厳格に守る。
しかし、対人関係では、INFP型はのんきで人に合わせるタイプだ。
波風を起こすよりも和を大事にして、自分の理想を曲げずにすむ限り、「人に合わせる」ほうである。
だが、その「規則」を踏みにじられると、非常に居丈高になり、人をびっくりさせるだけではなく、自分でも驚く。
その例として、母親が学校にわが子を不当に扱われたと感じた場合がある。
普段はおとなしいINFP型の母親が、あらゆる手段を尽くして、その不当を正して、より良い環境をつくるよう全力で追求するー学校がよくなれば、わが子だけではなく、他の生徒達のためにもなると思うからだ。
INFP型の男性は、ほかの人、とりわけ男は男らしくあるべきだと思っている男性からは、優しすぎると見られたり、女々しいと思われることすらある。
見かけは立派でも、受身で無理をしないので、しばしば男の役目とされることについては、任せておけという態度にかける。
しかしながら、自分の価値観が脅かされそうだと感じたときは、一転して厳しい態度に出る。
職場や家庭や友人関係で、そこが分かっていない人には、二面性があると見られるが、悪くすると、得体の知れない気分屋と思われる。
INFP型の男性がE型の女性と結婚すると、女房の尻に敷かれているといわれてしまう。
だが、実際には、妻が主導権を握るには限界があることに早く気づかないと、結婚生活はうまくいかない。
INFP型の女性は、社会生活でその性格が好ましいと見られ、感心されることもある。
おとなしいが頑固なところは、男性の場合は押し付けがましくないけれども融通が利かないと受け取られがちだが、女性の場合は芯が強いとほめられる。
INFP型はレッテルをはられたがらず、こんな人ではないのにと思われるようなことをしたくなる。
それが時折予測もつかない、とっぴな行動となって表れる。親子関係
同じことは親子関係にもいえる。
INFP型の親はじっくり考えたうえで、これは大事なことだというものをいくつか決める。
子どもがそれを尊重している限りは、子どものやりたいことをおおらかに認めてやる。INFP型の親は総じて、子どもを積極的に認める姿勢をとるので、子どもは親を何でも打ち明けられる友達のように思う。
INFP型の親に弱点があるとすれば、I型の面である。
子どものよいところを認めていても、ロべたなので、なかなかあからさまにほめることができない。
INFP型の子どもはのんきな性格を装っているので、人からはのんきな子だと思われる。
親を喜ばせたがり、ほめられたがる。おおむね自分のまわりの人にやさしく、人の気持ちに敏感で、自分を犠牲にしても、人のいうことを聞く。
そうした自己犠牲を評価してもらえなかったり、さらに批判されたりすると、不機嫌になり、必要以上に相手の言葉を自分への当てつけと取ってしまう。
学校でもよい生徒で、先生に気に入られようと努カするので、成績がよい。
だが、よい子の仮面の下にはいつも自己不信と自己批判があり、「よくできた」といわれても、ほんとうの実力がわかっているのは自分だけだと思い、まだ完璧とはいえないと自分を責める。自画自賛と自己卑下のあいだで葛藤をくり返し、結局は自分を過小評価しがちである。
もうひとつ。
16類型性格診断(http://www.seikakushindan.info/)
あなたのタイプは…INFP型
あなたの『 INFP型 』について
—-社会のために生きる—-
理想主義者(自分の信念が強い)のこの型は、
社会に役立つ崇高な奉仕をすることで達成感を求める傾向があります。
この型は、自分オリジナルのルールがあり、ひっそりと守っています。対人関係では、押し付けがましくなく「のんき」な印象をあたえ、
和を尊び人に合わせ調和を大切にします。しかし、自分の理想(考え)に沿わないとなると異常に高圧的になり、
周囲も自分もビックリするほど取り乱します。モンスターペアレント候補・・・?
良くも悪くも自分の理想がしっかりあって、それを全うしようとする型です。受身で無理をしないため女々しいように思われたり
男らしさや積極性に欠けるように感じられることがあります。
しかし、自分の価値観を崩す相手に出会うと
全力で立ち向かう男性的な一面も持っています。極端に怒り出すため、人によっては二面性があるように取られたり
気分屋のレッテルを貼られることがあります。職場や家庭・友人関係で、その部分が分かっていない人には、
二面性があると見られてしまい、
さらに悪くすると、得体の知れない気分屋と思われてしまいます。結婚すると女房の尻に敷かれる人が多い型ですが、
夫としての存在感も出して積極的に行動しないと
結婚生活が破綻する原因になるかもしれません。おとなしいですが自分の理想(考え)に対して頑固な部分があります。
男性の場合は融通が利かない頑固者と呼ばれ、
女性の場合は芯が強いと褒められます。
殆どの場合、女性の方が得をする型です。レッテルを貼られることが嫌いで
貼られたレッテルの反対の行動を取ることがしばしばあります。その結果、いきなり変な行動を取る人だと、さらに変なレッテルを
貼られてしまいます。
へぇ~そんな感じなんだ。
2つのサイトで同じ診断が出たってことは、そういう傾向にあるのは確かってことだよね。
厳しい態度になったり、高圧的になったりなんかしたことないけどな~。
…
良かったら、あなたも診断してみてください。
タイプ別性格診断(http://www.secret.ne.jp/~delmonte/)
16類型性格診断(http://www.seikakushindan.info/)
しめくくり☆
まだ出来立てホヤホヤのブログですが、コンテンツの充実・更新頻度を認めてもらうためにも毎日更新は頑張りたいです。
いまのところはワードプレスのことだったり、ブログ成長戦略のことばっかり書いていますが、いずれは日々の生活のことや仕事のことも書いていけたらいいなぁ~と思っています。
このブログを読んで楽しんでもらおうなんて大層な思いはありませんが(実は結構あるかも)、なにか心の琴線に触れるものがあったりしたら良いなぁ~とか思ってたり。
とりあえずはこんな感じで。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
便利っぽいプラグイン「Pixabay_images」でエラー「Parse error:」
どうも。 さきほど久しぶりにブログのプラグインの更新をしてみました。 すべて一括 …
-
-
センス良いね!画像をポップアップで拡大表示するワードプレスプラグイン
Photo:Le Danseur by Roy Barnett Jr. &nbs …
-
-
[WordPress]プロフィールをサイドバーに載せるプラグイン4つを試してみた
スポンサーリンク [WordPress]プロフィールをサイドバーに載せるプラグイ …
-
-
[STINGER5]サイドバーのウィジェットとかの順番を入れ替える方法
スポンサーリンク [STINGER5]サイドバーのウィジェットとかの順番を入れ替 …
-
-
[STINGER5]カテゴリーでの親子階層の段差を表示する方法
スポンサーリンク STINGER5カスタマイズ…カテゴリーの親子で階層表示の段差 …
-
-
[ワードプレス]手動でcssやphpのバックアップをとるアナログな方法
[ワードプレス]cssやphpのバックアップをとる方法 ワードプレスのHowto …
-
-
ワードプレスの記事中にソースコードを表示させる簡単な方法
スポンサーリンク ワードプレスの記事中にソースコードを表示させる簡単な方法 前回 …
-
-
[WordPress] 「トップへ戻る」「PageTop」をスマホだけ表示しないようにする方法[STINGER5]
スポンサーリンク [WordPress] 「トップへ戻る」「PageTop」をス …
-
-
画面のキャプチャ後に編集まで出来ちゃう拡張機能(アドオン)が便利らしいゾ♪
スポンサーリンク クロームやインターネットエクスプローラー、ファイアフォックス等 …
-
-
[WordPress]フッターのトップへ戻るボタンの位置を変更する方法(Hueman)
スポンサーリンク [WordPress]フッターのトップへ戻るボタンの位置を変更 …