【仁王2攻略】忍術・陰陽のスキルポイントは熟練度で蓄積する!忍道・陰陽道初伝中伝
どうも。
仁王2おもしろくって止まりません。
ずっと疑問に思っていたニンジャ・陰陽スキルについて、やっと解が出ました。
ちゃんとチュートリアルは読んでおくべきだね。
【仁王2攻略】忍術・陰陽のスキルポイントは熟練度で蓄積する!
忍道・陰陽道中伝と熟練度
ストーリーを進めていくと修行ミッションに「忍の道中伝」「陰陽の道中伝」が追加されました。
ただし、誰でも受けられるわけではなくそれぞれ熟練度が30,000必要とのこと。
…ん?熟練度?
「パッドボタン」→「状態」からR1L1で各熟練度を確認することが出来ることに初めて気が付きました。
忍術の熟練度は2万近くあるが、陰陽の熟練度は3000くらい…3万とか果てしないな。
そして、この熟練度、このときまで気が付かなかったけど蓄積することによってスキルポイントがもらえます。
なのでスキルポイントがほしければガンガン忍術・陰陽術使っていこうねって話です。
効率的に熟練度を上げる
とりあえず使えるだけのスキルポイントを利用していろんな術を試してみました。
自分強化系の術…使用しても熟練度に変動なし。虎走りや昂霊など。
相手デバフ…遅鈍符は100しか上がらなかった。
攻撃系…これが最効率かと。
陰陽なら弾を出すやつで1回当てて200近く熟練度が上がった。
3発目で相手は死んで500程度の熟練度のアップだったので、おそらくどれだけ敵のHPを減らしたか、が攻撃系の術の熟練度の上昇値を左右するのだろう。
覚醒編の「闇をまとう森」の2つ目の社で調べました。周りに6体簡単な敵がいます。
また、同じ場所でニンジャスキルは「クナイ」と「焙烙玉」を使って、陰陽スキルは各属性の弾を飛ばす術を使って熟練度上げをしました。
全部使い終えたら社に戻る感じで。
忍術熟練度はもとから2万あったのであっさり3万に到達しました。その後、符術のみ使いまくって熟練度上げ。
各符6発、全18発ずつ使い切るぐらいで約3000熟練度は上がっていました。
なので数周繰り返して完了。
熟練度を上げていると、どんどん熟練度の蓄積によってスキルポイントが増えていく喜び!
忍術・陰陽のスキルポイントは遺髪のみでしかもらえないのだと思っていたから嬉しい。
まとめ
結構なれてきたのかボス戦で長時間かからなくなってきました。
最初の馬頭鬼、煙々羅がやっぱりいちばんシンドかったな。
今一番苦手なのは烏天狗。モブじゃないじゃん、あんなん。。強いわ。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
【仁王2攻略】覚醒編サブ「鍛冶師の願い」「探し人」「貪欲なる狩人」
どうも。 今回は覚醒編ラスト。 サブミッションの「鍛冶師の願い」「探し人」「貪欲 …
-
-
【仁王2体験版】ウィリアム(安針)の姿写しの方法
どうも。 仁王2の最終体験版をやり終えました。 前作よりも難しくない?って思いま …
-
-
【仁王2攻略】ビルドを考えると結局毒ビルドにいきつく…火雷水ビルドはどうか
どうも。 仁王2もそろそろ終わってしまいそうです。 2周目クリアしてトロコンした …
-
-
【仁王2攻略】覚醒編メイン「蝮の聖域」サブ「声、黄昏に響きて」「邪悪の先触れ」ボス夜刀神
どうも。 今回は覚醒編のメイン「蝮の聖域」とサブ「声、黄昏に響きて」「邪悪の先触 …
-
-
【仁王2攻略】あやかしの夢路の進み方、ミッション制覇率、クリア条件
どうも。 今回は仁王2の2周目「あやかしの夢路」について。 スポンサーリンク 【 …
-
-
【仁王2攻略】薄明編メイン「滅びの晩鐘、表裏のもてなし、衝天の魔」勝家ぇ…強えぇ…
どうも。 今回は仁王2薄明編のメインミッション3つの攻略。 「滅びの晩鐘」「表裏 …
-
-
【仁王2攻略】薄明編サブ「阿国の探しもの、死人からの文、迷い猫、火神が招くもの、蜘蛛は砕けて、月下の祈り」
どうも。 今回は仁王2薄明編のサブミッションを消化。 受注条件があるものもあるの …
-
-
【仁王2】トロコンしました!魂代が最後まで残った。難易度は前作のほうが上
どうも。 仁王2ですがあやかしの夢路もクリアして、トロコンも終わったので卒業です …
-
-
【仁王2攻略】飛翔編メイン「人妖の桶狭間」「あやかし一夜城」「虚ろなる魔城」
どうも。 今回は仁王2飛翔編メインミッション「人妖の桶狭間」「あやかし一夜城」「 …
-
-
【仁王2攻略】残照編メイン「青き目のサムライ、瞳に映りしもの」エンディング…2周目あやかしの夢路へ
どうも。 今回で仁王2のストーリーは完結。 DLCが楽しみすぎますね~。 スポン …