《仁王》最強までの道(武器、装備、ビルド、守護霊)攻略
どうも。
今回は仁王の最強への道を考えます。
アップデートが頻繁に行われていた仁王ですが、現在の1.21のバージョンで更新は止まってます。
バージョンアップのたびに最強が変化していたらしいのですが、おそらくもうアプデは無いでしょう。
なので最強も変わらないかと。
《仁王》最強までの道(武器、装備、ビルド、守護霊)攻略
最強までの道を考える。
そもそも最強とは?
最強は下の動画。
1.21のもので投稿されている動画は見尽くしたと思うのですが、これが一番ダメージ数値出してます。
一撃40万です。
以前の2倍ダメージとかいうオプションが流行っているバージョンであればもっと数値出てるかもしれませんが、現バージョンでは最大かと。
サクヤヒメ4、イザナギ4、祈月4という構成です。
武器は刀で、流影斬と居合いでそれぞれキラキラオプションがついたものを厳選してますね。
それでもこんな数値出るのかと驚きます。
まぁ+値が130とかだもんな。すごいわ。
どうやったらここまで伸ばすことができるのか考えてみたいと思う。
最強までの準備~仁王の道へ~
まず、サクヤヒメ、イザナギという恩寵のついた装備を手に入れるには難易度「悟りの道」までは来る必要がある。
しかし悟りの道ではレベルの高い装備は手に入らない。サクヤヒメ、イザナギの恩寵は手に入れられるが。
無間獄も31階層以降に進むことができないため、とにかくまずは仁王の道のラストミッション『女王の目』のクリアをめざそう。
仁王の道の女王の目の出現条件は、仁王の道でのメインミッション6つ&サイド12クリアと思われる。
参考記事→《仁王》修羅・悟り・仁王の道の女王の目まろばし解放条件と装備について1.21
そこまではレベルを上げ、装備を更新しながら「サムライの道」「強者の道」「修羅の道」「悟りの道」「仁王の道」と進んでいこう。
サムライの道から仁王の道
それぞれの難易度でオススメ装備なんかを検索すると『クナイマン』だとか『無敵居合い』『窮地九十九』だとかが紹介されているだろうけども1.21では通用しません。
塚を掘って強い装備を手に入れようというのも旬が過ぎているためあまり当てにしないほうがいい。基本的には敵のドロップと宝箱、鍛造によって装備を整えていく。
堅実に進めていく。窮地九十九は修正されてるけど守護霊の底力を利用した九十九状態は依然として強いので頼りにすると良いです。
揃え効果の近接攻撃アップは狙っていこう。あるのと無いのとじゃ目に見えて違います。
序盤から手に入り遠距離武器にも揃え対象装備が含まれている「西国無双」はオススメです。
八尺勾玉が手に入るまでは揃え効果を数種類発動させるのは難しいだろうけども、なるべく意識しておくといいと思います。
また装備も売ったり分解する前に『継承オプションの確認』を忘れずに。
特に近接武器の「近接攻撃+15%、反映A、愛用度A」と頭と胴の「飛び道具の被ダメージ軽減9~10%」は取っておきましょう。あとは売ったり奉納でOK。まぁなかなか出ないでしょうけども。
サムライの道はゆっくり進めざるをえないですが、強者の道に入ってからはなるべく急いで仁王の道を目指した方が良いです。手に入るアムリタ量も装備の強さも全然違います。
仁王の道までは武器の打ち直しや魂合わせなんかも必要ないです。必要がないだけでやっちゃだめなわけではありません。使いたい装備があれば強化していくと良いでしょう。たぶん金欠になってしまうと思いますが。
仁王の道に入ると敵も強くて自分の攻撃が通用しなくなることがあります。そんなときはNPCが同行してくれるミッションで装備を揃えたりレベル上げをすると良いです。
参考記事→《仁王の道》簡単レベル上げ、武器、装備、神宝集め。転まろばしが難しい人にオススメ
武器集めに入ったらキラキラのついたオプションに注目しておこう。武技のダメージアップがあったら取っておくと良い(流影斬、居合い、十文字、破突、抜山など)
装備を揃えて、レベルを上げてもダメならば「揃え効果、ステータス振り、武器のオプション」を見直す時期です。
揃え効果と武器のオプションが特に重要です。
西国、金吾、楯無、日本一、祈月、恩寵系なんかの揃えを近接アップするようにいくつか発動させると良いです。
武器のオプションは「近接攻撃+15%、反映A、愛用度A」をなるべく付けると良い。打ち直し焼き直し継承大変だけど。
またこの段階で最強装備の一部である祈月を手に入れておいても良い。
オススメなのは大阪冬「義を継ぐ者」
参考記事→仁王の道》簡単ビルドで「義を継ぐ者」の真田十勇士マラソン。遠距離神宝も
仁王の道の女王の目までクリアできたらついに無間獄です。
無間獄でサクヤヒメ、イザナギを手に入れる
サクヤヒメやイザナギが手に入るには無限獄の21層以降のみ。
サクヤヒメ、イザナギ、イザナミなどの恩寵系は「常世の品」から手に入れる方法が狙いやすい。
脱出する階層によって付与される恩寵が固定されているからだ。
【3の倍数】アマテラス、ツクヨミ、カグツチ、オオワタツミ、タケミカヅチ、シナツヒコ、オオヤマツミ、スサノオ、イザナミ
【3の倍数+1】イザナギ、イザナミ、オオクニヌシ、クシナダヒメ、スクナヒコナ、タケミナカタ、マガツヒ、フツヌシ
【3の倍数+2】イザナミ、アメノウズメ、オモイカネ、サクヤヒメ、サルタヒコ、タヂカラオ、ニニギ
ただ21~30までは悟りの道相当のレベルだと思うので31層以降でサクヤヒメ、イザナギを狙うと良いと思う。
イザナギは3の倍数+1の階層、サクヤヒメは3の倍数+2の階層でボスを倒した後に脱出すると手に入る可能性がある。
よくいわれているのは32階層から初めて「常世包み」して34~37で脱出っていう方法ですね。
イザナギ狙いなら34か37で脱出、サクヤヒメなら35で脱出でしょうか。
ただ常世包みに必要な「常世の雫」は貴重品だし狙った恩寵になるかどうかも分からないので脱出前にセーブデータをオンラインストレージに保存しておくと良い。で、だめだったときはダウンロードしてセーブデータを上書き。を繰り返す。そうすることで狙った恩寵が手に入る。面倒ではあるが確実な方法です。
常世包み厳選が終わったら「サクヤヒメ4、イザナギ4、祈月4」の最強ビルドが完成じゃ!
まとめ
昨日はお腹いっぱいとか言ってたけどまだまだ仁王たのしめるな~。
デイズゴーンが終わったらまた始めよう。
武器の+値上げていくのが楽しみなんだ。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
《仁王》大阪夏の木霊と温泉「六文銭の決意」「怨嗟奔流」「最後の侍」画像つき場所
どうも。 今回は仁王の大阪夏の役での木霊と温泉についての記事です。 後発のDLC …
-
-
《仁王》ソロ修羅はテキトウ九十九ビルド装備で
どうも。 仁王修羅がキツくて泣いちゃいます。 序盤のメインミッションあたりだと強 …
-
-
《仁王の道》簡単ビルドで「義を継ぐ者」の真田十勇士マラソン。遠距離神宝も
どうも。 立花宗茂や半蔵&勝のおかげでレベルも上がってきたし、装備も整ってきまし …
-
-
《仁王》DLCトロフィー完了!無間獄の無間行脚や修羅をも超えし者について
どうも。 仁王のトロフィー終了しました。 おもしろいから全然苦じゃなかった!でも …
-
-
《仁王》修羅をも超えし者の修行ミッションの簡単攻略
どうも。 現在トロフィー「修羅をも超えし者」の取得を目指しているところです。 大 …
-
-
《仁王》霊石炭(良木、名木、神木)の入手方法、集め方
どうも。 仁王の道に行き詰まってしまったのでサムライの道でDLCエリアを攻略中で …
-
-
《仁王》修羅「まろばし、女王の目」の出し方と条件。すぐに出てきた
どうも。 仁王をゆるりと進めてます。 九州から順々にサブクエも潰していってるとこ …
-
-
《仁王》修羅の道解放条件と序盤のオススメ装備
どうも。 仁王を久しぶりに始めましたが、やっぱ面白いですね。 いろいろと忘れてい …
-
-
《仁王》最後の名将「勇士の本意」2つ揃え「敵からの攻撃でアムリタゲージが減少しない」効果がガッカリ
どうも。 じわじわと進めていた仁王ですが、やっとこさすべての修羅のミッションをク …
-
-
《仁王の道》簡単レベル上げ、武器、装備、神宝集め。転まろばしが難しい人にオススメ
どうも。 DLCのミッションも全て終わらせました!サムライの道で、ですけどね。 …