いざアノール・ロンドへ。アストラのアンリの宿命。薪の王、神喰らいのエルドリッチとの戦い。エストのかけら、東人の遺灰、巨人の種火、金枝の杖槍、ドランの双槍、闇方石の指輪、竜狩りの大弓、擬態、真鍮装備、アンリの直剣、化生の指輪、エルドリッチの赤石、太陽の王女の指輪を入手│ダークソウル3攻略
前回、法王サリヴァーンを倒しました。
その続き。
冷たい谷のイルシールを突っ走ります。
いざアノール・ロンドへ。アストラのアンリの宿命。薪の王、神喰らいのエルドリッチとの戦い。エストのかけら、東人の遺灰、巨人の種火、金枝の杖槍、ドランの双槍、闇方石の指輪、竜狩りの大弓、擬態、真鍮装備、アンリの直剣、化生の指輪、エルドリッチの赤石、太陽の王女の指輪を入手│ダークソウル3攻略
冷たい谷のイルシールを進む。
アンリの辿る運命。
アノール・ロンドへ。
神喰らいのエルドリッチ。
法王サリヴァーンの聖堂2階部分
法王サリヴァーンと戦った聖堂の2階にいける。
篝火「法王サリヴァーン」から外に出て、左側を行くと聖堂への別の入口がある。
内部には宝箱(ミミック)
倒すと「金枝の杖槍」入手。
結晶トカゲもいる。「愚者の貴石」
冷たい谷のイルシール・探索
巨人の屍が転がるゾーンを進むと、ドランの戦士2人が襲い掛かってくる。
双槌と双槍を装備している。
双槍のほうを倒すと「ドランの双槍」を入手。
巨人ゾーンを進んでいると、左側の橋の上から火の玉で攻撃してくる。
橋の下の暗所に「闇方石の指輪」
巨人ゾーンを抜けて、建物内へ。
屋根をつたって上に登っていくことになるが、まさにダクソのアノールロンドだ。
右側の屋根をつたっていき、下に降りると「東人の遺灰」
少し進んで下に降りたところに「竜狩りの大弓」「竜狩りの大矢」
その先、火の玉飛ばしの橋の上へのショートカット。
…
さらに進むと、この部屋。
まさにアノ部屋。
ダクソを思い出し、装備欄から「太陽の長子の指輪」を装備し、像を攻撃する。
やっぱり開いた!
ここで暗月の誓約があるのかな~。
巡礼者の死体から「擬態」
途中の遺体から「真鍮の兜」「真鍮の鎧」「真鍮の手甲」「真鍮の足甲」
そして奥まで進むと…
グウィンドリン?さんもいないみたい。
誰かの遺体があるな~。
なんだか嫌な予感がする…
この鎧…
嘘だろ…
アンリ…
なんでこんなことに…
本当に貴い者…
アンリ、君の願いは私が成就させてみせよう。
行こう。エルドリッチのもとへ。
「アンリの直剣」入手。
…
さて、気を取り直して先へ進もう。
アンリの遺体が捧げられている祭壇の右側に宝箱。
「化生の指輪」を入手。
動きが異性のものになる指輪。
どう使えば良いのか…
そして、さっきのアンリちゃんの直剣ですが、使えそうだったら使いたかったのですが、なんせ運なんてパラメータ育ててないんでね。
まぁ使えませんわ。
2キャラ目以降にでも。
…
先に進むと、レバーが。
ぐるぐる~っと。
ガシャン。
まさかとは思ってたけど、ホントにアノールロンドだわ。
上に登って、レバーを押して、またグルグルと上へ。
すると、
アノールロンドだとは思ってたけど、ホントのホントにアノールロンドだった!
ビビった!
なんだか感動。
懐かしい。
アノールロンドは慣れたもの。
今回のアノールロンドはどんなんでしょうか。
アノール・ロンド探索
懐かしいな~と思いながら探索していると。
巨人の鍛冶屋さん…
死んでる…
カンッ、カンッ、カンッ、タタタタタタ…って音が気持ちよかった。
「巨人の種火」入手。
巨人さんの思い、受け取った。
アンドレイさんに託すとしよう。
ちなみに巨人の裏に宝箱は無かった。
巨人鍛冶屋の反対側にも特に何もなかった。
巨人側の階段から聖堂内へ。
…
聖堂内はかなり暗い。
火の玉飛ばしがたくさんいる。
宝箱から「エストのかけら」を入手。
閉じた門の裏には異形がいる。
深みの聖堂にもいたやつ。
倒すと「エルドリッチの赤石」を入手。
階段を登って上から弓で攻撃すると簡単でした。
門の横にあるレバーを回すと門が開く。
篝火からのショートカットになる。
あとは霧の向こうのボスのみ。
残り火状態でボス霧前まで進んだけど、NPC白サインは確認できなかった。
ソロで戦うしか無いのか~。
アノールロンド・神喰らいのエルドリッチ戦
ボス霧に突入。
アノールロンドのボスはあのエルドリッチ。
ついに二人目の薪の王か。
場所が場所だけに、オンスモだったりして。と思ったけど、それはさすがに無かったか。
魔法の玉を飛ばしてきたり。
矢の雨を降らせたり。
火を纏ってみたり。
かっこいい!
でも、
そんなに強くなかった~。
初見、ソロで倒せてしまった。
倒すと「王の薪」と「エルドリッチのソウル」を入手。
篝火「神喰らいのエルドリッチ」出現。
その先、グウィネヴィア?がいたところに「太陽の王女の指輪」
徐々にHP回復という素晴らしい効果。
まとめ
2つめの王の薪を入手しました。
さて、次はイルシールの地下牢へ進もう。
どんなところかな。
楽しみ。
…
それにしてもグレイラットが帰ってこないのが気になる…
いつ帰ってくるのか…
アイテム婆の矢じゃ弱いんだよね。
グレイラットの矢が欲しい。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
双王子、兄王子ローリアン&王子ロスリック。イルシール市街の隠し通路。アノールロンドから見えるヨルシカ教会の屋上の篝火。そして最初の火の炉、王たちの化身戦へ…。ドーリスの蝕み、頭蓋の指輪を入手│ダークソウル3攻略
前回倒せなかったローリアン、ロスリック兄弟を倒すところから。 武器の振りの速さっ …
-
-
ロスリック城を征く。竜狩りの鎧を倒し、大書庫へ…カリムのイーゴンありがとう。不死の遺骨、スナイパークロス、イルシールの刺剣、聖樹紋章の盾、騎士の指輪、赤い涙石の指輪、ジェスチャー太陽賛美を入手│ダークソウル3攻略
今回はロスリック城のドラゴンから。 デモンズソウルのあそこを思い出しますね。 2 …
-
-
磔の森、狂った霊体聖騎士フォドリック撃破。白霊カリムのイーゴンと結晶の古老へ。薄暮の国のシーリス、ヴィンハイムのオーベックとの出会い。エストのかけら、魔術師装備セット、古老の指輪を入手。ファランの城塞方面で流刑人の大刀、グレートクラブ、大沼の呪術書、呪い師装備セットを入手。
ダークソウル3、攻略6日目。 前回に引き続いて生贄の道、磔の森を進行中です。 前 …
-
-
カタリナのジークバルド、カリムのイリーナ・イーゴン、矢を射る巨人との出会い。フリンの指輪や緑花の指輪、強化&ラージクラブ、イルシールの直剣、北の鎧・ミラ・聖職者セット、埋葬者の遺灰、不死の遺骨も入手!高壁のドラゴンを撃退し楔石の大欠片と深みのバトルアクス入手。そして生け贄の道へ…│ダークソウル3攻略
ダークソウル3攻略3日目。 篝火「ボロ橋のたもと」から、生け贄の道入り口まで。 …
-
-
ファランの城塞、黒い手のゴットヒルトさんと深淵の監視者へ!塔の鍵で祭祀場の上へ…パッチィィッ!!今度の交換屋はぴゅーぴゅーぽこぽこ♪ファリスの帽子、ファリスの弓、穢れた火守女の魂、エストのかけら、打刀、達人装備、暗月の誓約礼、強い魔力の武器、贖罪、剣に誓ってを入手│ダークソウル3攻略
前回はファランの城塞の大っきいやつ三人組にちょっかいを出して殺されてしまいました …
-
-
生贄の道を進む。鴉人の大短刀、山賊の双短剣・斧・防具セット、肉断ち包丁、モーンの指輪、カリムの点字聖典、双竜の大盾入手。アストラのアンリとホレイスとの出会い、そして狂った霊体聖騎士フォドリックとの因縁…│ダークソウル3攻略
ダークソウル3、攻略5日目。 生贄の道を進んでみました。 これまでと比べて、敵は …
-
-
進撃、カーサスの地下墓!アンリとホレイスの命運やいかに…。そして覇王ウォルニールへ!カーサスの呪術書、不死の遺骨、カーサスの乳環、カーサスの血環、墓守の遺灰、墓守の呪術書を入手│ダークソウル3攻略
ダークソウル3、全クリ目指して攻略中。 前回、ファランの城塞のボス「深淵の監視者 …
-
-
イルシールの冷たい谷を進む。ゴットヒルト、アンリと共に法王サリヴァーンを倒せ!呪術師大沼のコルニクスとの出会い。闇霊ロンドールの白い影…。不死の遺骨、糞塗れの遺灰、騎士名簿、魔力の奇手の指輪、ヨルシカの槍、犠牲の指輪、大回復、獅子の指輪、スモウの大槌、太陽の長子の指輪、傀儡の鉤爪を入手│ダークソウル3攻略
今回は呪術師探しからスタートしました。 やっと見つけられて良かった~。 すっかり …
-
-
エストのかけら入手!冷たい谷のボルド戦は獅子騎士アルバートさんと共闘!不死街到達、グレイラットの依頼ロレッタは…そしてヨエルとの出会い。誓約「青教」「積む者」、聖騎士フォドリックは何者なのか│ダークソウル3攻略
ダークソウル2日目。 前回手に入れたカイトシールドを装備できるように筋力を上げて …
-
-
深みの聖堂へ…聖騎士の遺灰、エストのかけら、不死の遺骨、深みの点字聖書を入手!拘束された巨人は?伝令装備、紋章の盾、蜘蛛の盾、アストラの大剣、処刑人の大剣、イバラムチ、抗呪の大盾、聖木の鈴草、毒咬みの指輪、エルドリッチの青石、聖女装備、聖者の二股槍、ドランの双槌・装備一式ゲット。
ダークソウル3、攻略7日目です。 結晶の古老の篝火からスタート。 スポンサーリン …
Comment
エルドリッチの上半身はグウィンドリンだよ。
マジか!知らなかった~。
どういった経緯でそんなことになったんだろう。
エルドリッチは人、神を喰らい、その血によって薪の王になりました。そして喰らった対象にグウィンドリンが含まれていたんですね。ちなみに武器はニトの剣そっくりなので、ニトも喰らっているかもしれません・・・