ダークソウル3、持たざるもので攻略開始!灰の審判者、グンダ!銀鷲のカイトシールドが嬉しすぎる!!
2016/03/25
ダークソウル3買ってきました!
深夜に買いに行ったんですが、レジ前は人だかりが出来てました。
よく見るとドラクエモンスターズを手にしている人が多かったです。
モンスターズ6割、ダクソ3割、三国志1割。
モンスターズって人気あるんですね~。
私はテリワンだけで卒業しました。
ダクソを買って、店を出るときに何人かが集まっていて、
「脳筋寄りのアンバサ~」とか「やっぱ上質かな~」と会話してました。
うんうんワクワクしてきた。
私はいつも通り器用貧乏なキャラで行きますよ。
いろんな武器を使いたいからね。
↓私のプレイ動画。
ゲーム動画の記録のためにいままでTwitchで配信してましたが、ユーチューブで配信してみました。
ユーチューブはすごい!こんな高画質でちゃんと録画してくれるのね。
ダークソウル3、持たざるもので攻略開始!灰の審判者、グンダ!銀鷲のカイトシールドが嬉しすぎる!!
家に帰ってディスクを挿れると、早速アップデート。
結構容量の大きいアップデートで1ギガくらいあったと思う。
待ってられないので未アップデートの状態でそのままスタート。
今回のオープニングムービーも凄い!
けどダクソ2のオープニングが個人的には一番好きかな。
前情報は一切取り入れてないので、完全に初見・無情報です。
持たざるものでキャラクリ
オークかな?
ブラボではおっさんにしましたが、今回は美イケメンにしました。
涙ボクロがポイントよ。
素性は持たざるものにしました。
縛り目的とかじゃなくて、普通に強いと思いました。
確かに防具はつけてませんが、クラブは装備してるし…
何よりレベル1なのにパラメータが全部10ってのが凄い。
これまでのダクソでは騎士とかアンバサの選んでましたが、今回は持たざるものでやってみることに。
灰の墓所~灰の審判者、グンダ
チュートリアル開始です。
盾が頼りないです。
私は基本ガン盾スタイルなので物理ガード100%が欲しい…
チュートリアルを進めていくと「戦技」なるモノが…
これまでのシリーズにはありませんでしたね。
モンハンの狩技みたいな?
横道に入ると赤文字で「ひきかえせ!」
気になって進んでみるといかにもヤバそうな奴が!
やっぱり引き返そう。
気を取り直して進むと初めての篝火。
やっぱり安心するね。
篝火の先でいかにもボスっぽい騎士が。
ビビリつつも近寄って…戦闘開始!
「灰の審判者、グンダ」
審判者ってオープニングムービーでたくさん立ち上がってましたよね。
そのうちの1人か。
チュートリアルボスにされるとは可哀想に…
ダクソ経験者の私が相手をしてあげましょう…
…うん、やっぱり初見じゃ勝てないよね。
距離を置いたらダメなタイプみたい。
近づいて、落ち着いてローリングで避けて、攻撃!
その繰り返し。
持たざるものの初期装備クラブの戦技は攻撃力を高めるものです。
有効に使います。
また盾は飾りなのでクラブ両手持ちで。
HP半分以下になると変身。
変身にはしばらく時間がかかるので、その間に削り切る!
パターンが出来たら簡単なボスでした。
その後は、祭祀場へ。
デモンズの楔の神殿っぽい感じだね。
今回の火守女さんはパツキン美女!
ちょっと火守女のイメージとかけ離れてましたが無問題です。
今後共よろしくお願いします。
ココにはアイテム屋さんの婆と、鍛冶屋がいるんですが…
その鍛冶屋がまさかのアンドレイさん!
ダクソ1ではみんなお世話になったよね。
今回もお世話になります。
やっぱり世界はつながってるんですね~。
アンドレイさんはどんな時間を過ごしてきたのかな。
ずっとトンカントンカンしてたのかな。
ちなみにエストの強化もアンドレイさんから。
エストのかけらたぶんどっかにあるんだろうけど、まだ見つけてない…
アンドレイさんとの会話後、ジェスチャー「エイエイオー」入手。
もしかしたらアイテム屋の婆はダクソ2の三人の老婆の家にいた侍女じゃないかな?
ロスリックの高壁~高壁の塔
ロスリックの高壁へワープ。
なんだがデモンズの王城2を思い出す。
ドラゴンがチラホラ見えるし。
死んだドラゴンがいっぱいいるけど、案の定狭い通路で火吹きドラゴン登場。
パターンは読めてますよ。
火吹きドラゴンを越えて、塔を登ると篝火「高壁の塔」
ここから下の方に順当に進んでいくと盾と槍持ちの鎧騎士が歩く部屋があります。
(追記)騎士が歩く部屋の先の細い通路の横の小部屋に「ブロードソード」がありました。
そこを通り抜けていった先にて念願の物理100%ガードの盾「銀鷲のカイトシールド」が手に入ります。宝箱の中です。
ただ筋力11必要なのでレベル上げないと。
(追記)この下の部屋にエストのかけらがありました。
とりあえず、こんなところ。
まとめ
ここまではあまり代わり映えのないダクソですが、全然良いです。
っていうかこれを待ってた。
ワクワクできるゲームは少なくなってきてますが、新しいダクソはいつでもワクワクさせてくれます。
それにしても今回初めてユーチューブの配信録画を使ってみたんですが、すごいな~。
Twitchだと低画質になっちゃうんだけど、ユーチューブは全然キレイ。
うちのPS4のネット環境は無線LANなのに。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
呪腹の大樹との死闘。敵か味方か薬指のレオナール。クールラントのルドレスに錬成炉を渡してソウル錬成。リフトの鍵でダークレイスから赤い瞳のオーブを入手。深みの聖堂のロザリアとは…│ダークソウル3攻略
今回は以前進んでなかった方向に進んでみました。 ボスだろうな~と思っていたら案の …
-
-
ファランの城塞を征く!はぐれデーモン、闇霊黄色指のヘイゼル撃破!エストのかけら、不死の遺骨、古老の種火、誓約ファランの番人、夢追い人の遺灰、黄金のスクロール、古老のスクロール、ヘイゼルのつるはし、黄衣の頭冠、古めかしい装備、グレートソード、太陽のタリスマン、無名騎士装備、竜紋章の盾、雷の槍、佇む竜印の指輪、宵闇の頭冠、ジェスチャー不死隊の儀礼を入手!
ダクソ恒例の毒沼。 今回の毒沼枠はここか。 探索中「ここ広すぎだろ!」と思ってた …
-
-
進む、大書庫。王子ロスリックと兄王子ローリアンの熱い兄弟愛。不死の遺骨、エストのかけら、賢者の指輪、金翼紋章の盾、古老の結晶杖、鬼切と姥断、狩人の指輪、天使の光柱、楔石の原盤を入手│ダークソウル3攻略
前回に引き続き大書庫を進みます。 ガーゴイルも定番になりました。 ダクソ1の鐘守 …
-
-
カタリナのジークバルド、カリムのイリーナ・イーゴン、矢を射る巨人との出会い。フリンの指輪や緑花の指輪、強化&ラージクラブ、イルシールの直剣、北の鎧・ミラ・聖職者セット、埋葬者の遺灰、不死の遺骨も入手!高壁のドラゴンを撃退し楔石の大欠片と深みのバトルアクス入手。そして生け贄の道へ…│ダークソウル3攻略
ダークソウル3攻略3日目。 篝火「ボロ橋のたもと」から、生け贄の道入り口まで。 …
-
-
進撃、カーサスの地下墓!アンリとホレイスの命運やいかに…。そして覇王ウォルニールへ!カーサスの呪術書、不死の遺骨、カーサスの乳環、カーサスの血環、墓守の遺灰、墓守の呪術書を入手│ダークソウル3攻略
ダークソウル3、全クリ目指して攻略中。 前回、ファランの城塞のボス「深淵の監視者 …
-
-
イルシールの冷たい谷を進む。ゴットヒルト、アンリと共に法王サリヴァーンを倒せ!呪術師大沼のコルニクスとの出会い。闇霊ロンドールの白い影…。不死の遺骨、糞塗れの遺灰、騎士名簿、魔力の奇手の指輪、ヨルシカの槍、犠牲の指輪、大回復、獅子の指輪、スモウの大槌、太陽の長子の指輪、傀儡の鉤爪を入手│ダークソウル3攻略
今回は呪術師探しからスタートしました。 やっと見つけられて良かった~。 すっかり …
-
-
覇王ウォルニールを倒し、冷たい谷のイルシールへ。アンリとの再会。騎士狩りゾリグとの再戦。煙の特大剣、黒鉄の大盾、騎士狩りの指輪、浄火、斑方石の指輪、クラーナの呪術書、イザリスの杖、竜騎兵の弓、法王の右目、ジェスチャー「静かな意志」を入手│ダークソウル3攻略
今回は探索の足りなかった場所の再探索や。 倒せなかった敵との再戦など。 そして新 …
-
-
死闘、冷たい谷の踊り子。ロスリック城、妖王の庭へ。脱走者ホークウッドと妖王オスロエス討伐!火継ぎの祭祀場の隠しアイテム。エストのかけら、犠牲の指輪、影の装備、かぎ爪、竜鱗の指輪、魔力方石の指輪、祈祷の装備、グレートランス、エストの指輪、火守女の装備、ジェスチャー古竜への道を入手│ダークソウル3攻略
前回逃げ帰った「冷たい谷の踊り子」から開始。 なかなかに苦戦してしまいました。 …
-
-
いざアノール・ロンドへ。アストラのアンリの宿命。薪の王、神喰らいのエルドリッチとの戦い。エストのかけら、東人の遺灰、巨人の種火、金枝の杖槍、ドランの双槍、闇方石の指輪、竜狩りの大弓、擬態、真鍮装備、アンリの直剣、化生の指輪、エルドリッチの赤石、太陽の王女の指輪を入手│ダークソウル3攻略
前回、法王サリヴァーンを倒しました。 その続き。 冷たい谷のイルシールを突っ走り …
-
-
双王子、兄王子ローリアン&王子ロスリック。イルシール市街の隠し通路。アノールロンドから見えるヨルシカ教会の屋上の篝火。そして最初の火の炉、王たちの化身戦へ…。ドーリスの蝕み、頭蓋の指輪を入手│ダークソウル3攻略
前回倒せなかったローリアン、ロスリック兄弟を倒すところから。 武器の振りの速さっ …
Comment
離れてグンタさんの飛びこみ攻撃誘ってればノーダメージクリア余裕よ?
グンタ飛び込み→背中回り込み攻撃。
10回くらいやってたら勝てた記憶がw
変体しても、手を付いてかがみこむモーションしたら、グンタさんに向かってローリング回避すると、飛び付いて来たグンタさんの背中を取れるから4回殴って又離れる。
変体後はリーチが更に大きいから、おもいっきり距離をとって次の飛び付き攻撃に備えるの繰り返しだけ。