転載可能なコンテンツの再転載は可能か不可能か…どっちかのう?
転載可能なコンテンツの再転載は可能か不可能か…どっちかのう?

By: Mike Seyfang
2ちゃんのまとめブログをやろうと思う。
おーぷん2ちゃんねるからコンテンツを抜粋しているまとめブログの記事を、さらに引用してやろうかと思いまして。
おーぷん2ちゃんねるは、もともと転載可能とされています。
そのおーぷん2ちゃんのスレッドの内容を転載して、まとめブログは成り立ってます。
ここまでは全然だいじょうぶなんですけど、ここからさらに転載しても大丈夫なのかと。
コピーのコピー。
転載の再転載。
…どうなんでしょうか?
私としては元々転載自由なおーぷん2ちゃんのコンテンツなので、1回まとめられたものでも、さらに転載してもいいのではないかと思っています。
まとめブログに著作権は生じないと思うし。
ちょっと調べたんですが、こういう見解がありました。
10.コピーして法律的に大丈夫なの?
おそらく大丈夫です。まとめブログ自体が2chのレスを勝手にコピーしているだけのものなので著作物ではありません。
元の2chのレスについてですが、2chに書き込む時に表示される規約で、ユーザーは知的財産権を2chに無償で譲渡するということを承諾しています。
そして2chの所有者は、昔はひろゆきでしたが、現在はパケットモンスターというペーパーカンパニーのものになっており、その権利を行使することはありません。
しかし画像に関しては訴えられる可能性はありますが、金銭的な損害額を明確にすることが難しく、裁判にかかるコストの方が高いため実際は削除依頼で全て済みます。大手まとめブログ同士も記事のパクリ合いをしているような世界ですから特に罪悪感を持つことでもありません。
ちょっと偏った意見かもしれませんが、言われてみれば…って感じもします。
あと、「転載」について調べてみたところ、
転載の原則[編集]
転載は他人の著作物を、著作者の関与しない場所に複製する行為であり、手順を誤ると著作権侵害となることがある。そのため、転載する際には以下の項目を守る必要がある。
転載を許可されている著作物のみを転載する
市販されている商業用ソフトウェアなどは、通常、転載は許可されていない
オリジナルの内容を改変しない
ソフトウェアや画像ファイルの加工を行わない
圧縮ファイルに含まれているファイルはすべて一緒に転載する。また、オリジナルに含まれていないものは何も追加しない
圧縮形式やファイル名を変更しない
転載元を明示する
また、以下の事項を守ることが推奨される。
再転載をしない
転載された内容がオリジナルと同一であることは必ずしも保証できないため、転載元からオリジナルを取得して行うべきである。
原則としては「オリジナルの内容を改変しない」とされているようです。
つまり、まとめブログはまとめる段階で改変してるから、原則には反している、ってことですよね。
まぁでもこれは著作権があった場合か。
おーぷん2ちゃんねるは著作権を放棄しているらしいからいいのかな。
まとめブログが著作権を持つとしたら、そのブログへのコメントとかかな。
…
まぁ、まとめサイトからの転載っていうのは割りかし大きなまとめサイトでもやってることだし、暗黙のルールみたいな感じはあるんでしょうね。
とりあえずやってみます~。
あと、昨日の記事で、
2chまとめサイト、人気になるにはWordPressかlivedoorBlogか… | KASABUTA-ENDLESS |
ワードプレスか、ライブドアブログか、どっちかという考察をしました。
結果、ライブドアブログを作ってみたんですけど、これ有料版じゃないとダメですね(笑)
無料だとランキング載れないわ、テンプレートあまり選べないわ、広告強制だわ…
無料だったらFC2の方が全然良いですね!
まとめサイトだったら検索流入はあまり気にしなくていいし、インデックス遅めのFC2でもOKだし。
今回はワードプレスでまとめサイト作ります。
このブログのレンタルサーバーが3つまでブログ作れるので、有効活用しようかと。
ドメインをどうするかなんだよな~。
とまぁ、こうやって想像してつくり上げるまでが一番楽しい時です(笑)
いざ、更新作業に入るとめんどくさくなるというね。
いい感じに成長したら公開したいね。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
結婚式で使える「ブルーハーツ」「ハイロウズ」の歌曲BGM9選
スポンサーリンク 結婚式で使える「ブルーハーツ」「ハイロウズ」の歌 私自身はあま …
-
-
サブドメインがアドセンス停止っぽいので忍者アドを導入した
スポンサーリンク サブドメインがアドセンス停止っぽいので忍者アドを導入した 新し …
-
-
ツイッターのアカウント、100個以上作って運用すれば儲かる
スポンサーリンク ツイッターのアカウント、100個以上作って運用すれば儲かる ツ …
-
-
Tumblrのブログへの”no follow”じゃない被リンクでアクセスアップさせる使い方
前回の記事でTumblrからのリンクには「no follow」が付かないことを紹 …
-
-
ドメイン失効・更新後のサイト復活には時間が必要
ドメインの更新を忘れてしまいました。 昨日の半日くらいは停止していたのではないで …
-
-
newsingで被リンク獲得!ソーシャルブックマークでSEO対策してみよう
今回はnewsing(ニューシング)というソーシャルブックマーク系ニュースサイト …
-
-
NaverまとめでSEO対策!被リンクもらってアクセスアップを目指そう!
前回は、FC2まとめから被リンクをゲットしSEO対策をしました。 FC2まとめの …
-
-
FC2まとめの使い方:”no follow”被リンクでアクセスアップを目指す
今回も外部サービスからの”no follow”な被リンク …
-
-
【SEO対策】関心空間ブックマークでnofollow被リンクを頂こう!
今回は関心空間からnofollowの被リンクを頂きたいと思います。 関心空間はは …
-
-
【被リンク獲得】セルクマっ!はてなブックマークSEO効果でアクセスアップを目指す
今回は「はてなブックマーク」より被リンクを獲得してSEO効果を高めようと思います …
Comment
プレッサー ワールド