[無課金テラバトル]シャンベルタン・ウナサーガ・アイリーンJOB3まで追加した!
[無課金テラバトル]シャンベルタン・ウナサーガ・アイリーンJOB3まで追加した!
シャンベルタン、ウナサーガ、アイリーンの3キャラのJOBを3まで追加できました。
先週の水木曜日にブリコ行進とパペットショウやっててよかった。
[テラバトル攻略]水曜ブリコ行進での涙・粒子のドロップ数を検証 | KASABUTA-ENDLESS |
[テラバトル攻略]木曜パペットショウ各素材アイテムドロップ検証 | KASABUTA-ENDLESS |
必要素材がちょうどよくバラけてて助かりました。
まずはシャンベルタン。
必要素材は、しっぽ15個・闇の指輪15個・心空の粒子3個・
料金16000円です。
かっこえぇー。
他のキャラと違って機械化があまり進んでない感じがいいな。
でも体臭がスゴイらしい…いい匂いなのかな?
次はウナサーガ。
必要素材は、しっぽ15個・氷の指輪15個・除宙の粒子3個。
料金は同じく16000円です。
うぉー何か機械にはまっちゃってますね。
大砲の砲身に入ってるみたい(笑)
ウナサーガは愛嬌があるよね。
次にアイリーンちゃん!
すでにシルエットが素敵。
必要素材は花15個・緑の指輪15個・恵望の粒子3個。
料金は16000円です。
もっと高くても払いますけどね。
要らん機械化キタ!
JOB2のほうが良かったな~。
JOB2のオトモ悪魔みたいなのドコいったの?
ついでにバハムートも進化させます。
必要素材はカラドボルグ1個・炎の指輪15個・ライファロン3個。
カラドボルグはイベントの「バハムート進化」で5回目でドロップしました。
ライファロンもプリン30回くらいやったんじゃないかな?
素材集めが大変だった…
ネオバハムートに進化しました!
JOB2はバハムート改で、JOB3はバハムート零式だと思ったけど流石になかったか。
見た目はかっこよくなりました。
ステータスはというと、
35レベルになったら攻撃スキル覚えますね。
35レベルに育ってる頃には次のバハムート降臨イベント来るかな?
JOB3では太陽風?とかいう広範囲魔法覚えるらしい。
アイリーンは、「メガリジュネ」覚えるんだ。
ヒーラーも出来るサポーターになるわけだ。
最終65レベルスキルはステータス異常回復らしい。
優秀すぎるな。美人だし。
シャンベルタンも言わずもがな優秀。
無属性だから弱点属性もないのに、2つの属性攻撃ができるという素晴らしさ。
アビスまで覚えたら、JOB1の65レベルスキルまで育てよう。
周囲回復らしい。
あとはJOB3を育てるだけでいいですね。
攻撃スキルも揃ってるし。
結構スキルの発動確率が高いのがいいね。
…
あとはそれぞれのレベルを上げて40超えたら16章突入してみるか。
メインストーリーは20章までらしい。全クリが楽しみ!
スマホのゲームでここまでハマらせるたぁ、大したもんだよ。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
[テラバトル]19章『ダイバージェンス』ストーリーまとめ[画像]
スポンサーリンク [テラバトル]19章『ダイバージェンス』ストーリーまとめ[画像 …
-
-
20代後半の私が昔買えなかったゲームを今更プレイしたいと思う
いまプレイしているPS4版ダークソウル2も、あと数分プレイすればトロコンです。 …
-
-
友達・フレンドとオンライン協力プレイして面白かったPS4ゲーム(COOP)
小学生の頃、こうやって友達と並んでゲームしてたわ。 スマブラ、マリカー、ドンキー …
-
-
[テラバトル攻略]木曜パペットショウ各素材アイテムドロップ検証
スポンサーリンク [テラバトル攻略]木曜パペットショウ各素材アイテムドロップ検証 …
-
-
【ドラクエヒーローズ】隠しほしふるうでわ入手方法&上級レシピ情報、と素材情報も
「ほしふるうでわ」が入っている隠し宝箱があるという話。 ホントかな~と思いつつ行 …
-
-
ゴーストオブツシマ、隻狼、仁王2!和風ゲームが熱い!
E3盛り上がってますね! 盛り上がってるのは自分だけかもしれないけど。 やっぱり …
-
-
Division(ディビジョン)のトロフィーリスト一覧とトロコン難易度について
ディビジョンのトロフィーリストが公開されました。 オンライントロフィーが控えめな …
-
-
バットマン:アーカム・ナイト スペシャル・エディションのトロフィーリスト一覧とトロコン難易度について
バットマンアーカム・ナイトのスペシャルエディションが発売されますね。 私はシリー …
-
-
【FF零式HD】インスマ海岸の蒼龍兵の低レベルでの倒し方
第五章のエイボン奪回作戦の後にエイボン地方の「トグアの町」に入れるようになります …
-
-
2020年ゲームまとめ
どうも。 2021年になりました。 昨年はコロナ、今年もコロナ。収束はまだまだ先 …