檸檬堂が全国じゃなく九州展開だとは!定番レモンうまし
どうも。
ビールが最近ダメになってきたので酎ハイもたまに飲んでます。
いろいろと飲んだ中で「これぞ!」と思ったのが、檸檬堂の定番レモン。
特に気にせずに買ってたのですがコカコーラの商品なのね。
しかも九州限定。全国展開してない!
たぶん現時点で、ってことでいつか全国にいくのだろうけど。
檸檬堂の定番レモン、うまいです。
檸檬堂が全国じゃなく九州展開だとは!定番レモンうまし

By: Rob Bertholf
檸檬堂は3種類のレモンサワーを展開してる。
甘い順に「はちみつレモン」「定番レモン」「塩レモン」
で、それぞれアルコール度数が3、5、7%となっている。
酎ハイに限らず、発泡酒なんかもここ数年で度数が高いものが多くなった。
私の体からすると7%以上はダメ。
グビグビ飲むタイプのお酒であるビールや酎ハイは度数低めじゃないとおかしくなってしまう。
ちょびちょび飲めるのであれば構わないけど、炭酸や温度を考えるとちょびちょびは適してない。
先日特にラベルを見ること無く手にとった酎ハイが9%で大変だった。
「もぎたて果実~」みたいな名前だったと思うけど、そんなネーミングで9%なんて考えます?普通。
3~5%だろうと思って飲んでみるとクソ不味いし、酔いが早いなと、ラベルをよく見ると9%。
腹が立ったね「もぎたて果実」なんて軟弱なネーミングから、ハードなリキュールを想像できる?
仕事をしながら、飲みながら、って思ってたのに酔いが早すぎてダメでした。
CMがよく流れてるストロングゼロは9%って知ってたから避けてたんだけど、こんな伏兵がいるとは…
チワワの皮をかぶったブルドッグですわ。
まぁ度数の話はどうでもいいね。
とにかく、塩レモンってのは7%だから注意ってこと。
ホントは塩レモンのほうが美味しそうだなって思ってるんだけど、度数の問題で購入に至ってない。
3%はちみつレモンなんてのは軟弱すぎ。わざわざアルコールである必要がない。ノンアルで販売したほうが売れるんじゃない?
で、定番レモンですが、これは美味い。
レモンだ!って感じ。
果汁10%なんですよ。
はちみつレモンと塩レモンは果汁7%ね。
定番レモンだけ果汁10%。
レモンの爽やかさが素晴らしいね。
ただ、もう少し甘みが抑えられてると最高なんだけど。
(追記)マツコの知らない世界で紹介されてたんですね。そろそろ全国に羽ばたくのでしょうか。「レモンサワー」って枠で紹介されてたのか。流行ってるなんて知らなかった。
まとめ
レモンサワーか。
よく考えると家で簡単に作れるね。
絞って割るだけでしょ?
今度作ってみようかしら。
大五郎で割るんか。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
くん煙剤と食器泡スプレーの効果とコスパ
どうも。 カップヌードルのフタどめシールが廃止になるようです。 プラゴミ削減運動 …
-
-
大量の写真はコスパ最高の100均アルバムを購入しましょ
どうも。 ここ2年分の写真をほぼすべてプリントアウトしました。 もちろんネットプ …
-
-
藤田珈琲「コーヒー屋さんの中煎りコーヒー(ミディアムロースト) レギュラーコーヒー」口コミレビュー
どうも。 ここ1年くらいはスーパーや通販でのコーヒー豆の購入はありませんでした。 …
-
-
【Aliexpress】MotoG7パワーとプラス用のスマホケースと保護フィルムが届いた
どうも。 以前AliExpressで注文していた商品が届きました。 【2019年 …
-
-
シミそばかす解消のためにLシステイン、ビタミンC、レチノールクリームを妻にプレゼント
どうも。 「はらぺこあおむし」の作者エリックカールさんが亡くなったようです。 う …
-
-
ニカラグア マラゴジッペの焙煎│生豆ダイレクト購入豆
どうも。 先日、ニカラグアの「マラゴジッペ」を焙煎しました。 ティピカの突然変異 …
-
-
【FF零式HD】1周目クリア&トロコン後の感想評価レビュー
FF零式HD、一周目をクリアして、トロフィーもコンプリートできました。 当初はF …
-
-
色々なハイカカオチョコのコスパを考える│高カカオ70%~
どうも。 ちょっと前から間食はなるべく高カカオのチョコレートにしてます。 いろい …
-
-
アイリスオーヤマの低温調理器LTC01でローストビーフ、サラダチキン、チャーシューを作ったレビュー
どうも。 昨日の阿蘇山の噴火ですが、なかなかのものでしたね。 今後出荷される野菜 …
-
-
【レビュー】生豆ダイレクトの評判が良い悪いで分かれてるが一応利用してみた
どうも。 コーヒー生豆通販サイトで、検索エンジンにもトップらへんに出てくる「生豆 …