複数のGmailアカウントをChromeで管理できる簡単な方法
複数のGmailアカウントをChromeで管理できる簡単な方法

By: Shannon Hauser
Gmailアカウントを複数持っている人は結構おられるのではないでしょうか。
私も、メインアカウント、捨てアドアカウント×3、ブログ用、YouTube用、みたいな感じで所有しております。
こう複数持っていて、頻繁にログインアカウントを切り替えていると、すっごく面倒に感じてしまいます。
マルチアカウントシステムもありますが、その切替すらも面倒です。
Googleにはアナリティクス、アドセンス、ウェブマスターツール等の様々なサービスがありますが、それぞれのアカウントが別々だとログインし直す必要があり非常に面倒です。
あとツイッターやフェイスブック、ワードプレスなども複数アカウントを持っていると同様にログインし直す必要があって面倒です。
以前はChromeの拡張機能「Simple Mail Checker」というものがあって、複数アカウントのメールの新着を確認できたし、ワンクリックでアカウントの切り替えができたのでかなり使っていました。
これがちゃんと使えていた時には不自由していなかったのですが、あるときからうまく動かなくなり、アカウントの切り替えができなくなりました。
そこで代替案を探していたトコロ、めっちゃ便利で簡単なものがあったので紹介します。
クローム機能「ユーザーの追加」
Chromeに標準装備されていた機能がかなり使えました!
「ユーザー切り替え」です。
複数のGmailアカウントをワンクリックで切り替えることができるようになります。
クロームブラウザ左上のアイコンをクリックすることで、上の画像のように登録したユーザーの一覧があらわれます。
そのアイコンをクリックすると、現在開いてるブラウザとは別窓でブラウザがもうひとつ立ち上がります。
お気に入りや履歴、拡張機能、設定、クッキーなどもユーザーそれぞれで独立しています。
私の場合は、メインアカウント、YouTubeチャンネル用のアカウント、捨てアドアカウント、ブログ用アカウントをそれぞれユーザー登録しています。
すべてのアカウントでそれぞれグーグルアナリティクスやアドセンス、ウェブマスター等のサービスを利用しているので、これまでだとログインとログアウトを繰り返しながらそれぞれのアカウントでのサービスを利用する必要がありました。
とっても面倒です。
しかし、これを導入することでスッキリと、スマートにそれぞれのサービスを利用できるようになりました!
ありがとう、グーグルさん。
さて導入方法ですが、まず、
クローム画面右上の「三本線」→「設定」
「ユーザー」欄の「新しいユーザーを追加」、すると
アイコンと名前を設定できます。
アイコンも名前もランダムでつけられてますが、好みで変更してください。
作成したら、アカウントのログインをします。
ログインしたら、そのユーザーはそのGmailアカウント専用ユーザーになり、デフォルトでログインしたままの状態になります。
あとは他にもアカウントを持っていたら、それぞれのユーザーを作成してください。
クローム左上のアイコンをクリックすることでユーザーの切替がスグできます。
もうログインログアウトの繰り返しでのアカウントの変更をする必要はありません。
それぞれ独立しているため、ツイッターやフェイスブック等で異なるアカウントを同時に開くこともできます。
複数のGmailアカウントをChromeで管理できる簡単な方法のまとめ
いかがだったでしょうか。
個人的には革新的に便利でした。
また最初に少し紹介した拡張機能の「Simple Mail Checker」
これで複数のGmailアカウントのメールボックスを開くことなく、いっぺんに新着メールを確認することができます。
ユーザーをひとつひとつ切り替えていって、それぞれメールボックスを確認して回る必要がなくなるので便利です。
よければ合わせてご利用ください。
さて、ここまでお付き合いいただき誠にありがとうございました。
またお見えできる機会を楽しみにしています。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
ウィンドウズのログオンパスワードを忘れてしまったら「Renee PassNow」より「Lazesoft Recover My Password」を使うべし!
スポンサーリンク ウィンドウズのログオンパスワードを忘れてしまったら「Renee …
-
-
Tumblrのブログへの”no follow”じゃない被リンクでアクセスアップさせる使い方
前回の記事でTumblrからのリンクには「no follow」が付かないことを紹 …
-
-
newsingで被リンク獲得!ソーシャルブックマークでSEO対策してみよう
今回はnewsing(ニューシング)というソーシャルブックマーク系ニュースサイト …
-
-
[ブログ運営]過去記事の追記・修正の重要性まとめ
先ほど、初めて過去の記事の大幅な追記をしました。 「うざい!」不評のユーチューバ …
-
-
STINGER5製作者のENJIさんにリツイートされた!
スポンサーリンク STINGER5製作者のENJIさんにリツイートされた! 昨夜 …
-
-
NaverまとめでSEO対策!被リンクもらってアクセスアップを目指そう!
前回は、FC2まとめから被リンクをゲットしSEO対策をしました。 FC2まとめの …
-
-
【SEO対策】関心空間ブックマークでnofollow被リンクを頂こう!
今回は関心空間からnofollowの被リンクを頂きたいと思います。 関心空間はは …
-
-
2ちゃんまとめブログ作ったら登録すべきおすすめアンテナサイト
スポンサーリンク 2ちゃんまとめブログ作ったら登録すべきアンテナサイト 現在、ま …
-
-
グーグルアナリティクスの導入方法と初期設定
スポンサーリンク 一緒にやってみよう!グーグルアナリティクスの導入方法と初期設定 …
-
-
ドメイン失効・更新後のサイト復活には時間が必要
ドメインの更新を忘れてしまいました。 昨日の半日くらいは停止していたのではないで …