偽造書類・陰鬱な収穫失敗│ウィッチャー3攻略
2016/10/04

By: Caleb Roenigk
いや~なクエスト。
「偽造書類」「陰鬱な収穫」
失敗クエストがゼロだったのが喜びだったのに、それを奪ったクエスト。
まずさ、通行証持ってるから要らないし。
律儀に受け答えしちゃった私がバカだった。
受けたクエストは消化しないと気がすまない。
偽造書類・陰鬱な収穫失敗│ウィッチャー3攻略
偽造書類を受注すると、その後必然的に受けることとなる陰鬱な収穫。
これの難易度が高いんですわ。
「死体あさりしてるから、あんた俺のこと守っててくれ」って。
偽造書類と陰鬱な収穫の主は兄弟なんだけど、どっちもクズ。
っていうか基本的にヴェレンにいる人たちは内面まで薄汚い沼みたいな人ばかり。
たまにはいい人も要るけど。
守りきれなかったら問答無用で失敗になっちゃうんだけど、これは死亡ルートでも達成にしてほしかった。
てめぇなんて守る義理はねぇんだよ!と。
何度か挑んでも兄弟は死んてしまうし、やり直しのロード時間もバカみたいに長い。
私はもうウィッチャーも失敗することもある、と割り切ることにしてすべてを受け入れました。
偽造書類・陰鬱な収穫失敗。
その後、クエスト失敗になっても仕方がなかったと諦められるようになった。
まとめ
クズのために働いてやって、結果、無駄だった~ってなるのが一番腹立つよね。
そういうのがあるところもウィッチャーの魅力だけど。
そういえばFF15延期になったね。
ウィッチャー3の後にFF15をやっても楽しめたら良いんだけど…
ウィッチャーは強すぎた。
FF15にはPS4最高のRPGになってもらいたい。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
熊流派ウィッチャー装備の画像と性能(上質、高級、最高級)│ウィッチャー3攻略
ウィッチャー3のウィッチャー装備シリーズです。 今回は熊流派。 熊流派は作ったこ …
-
-
2週目デスマーチの準備。DLCクリア後ニューゲーム+│ウィッチャー3攻略
どうも。 ウィッチャー3のニューゲーム+をはじめました。 難易度はデスマーチ。 …
-
-
2周目デスマーチ難所突破したビルド。印特化よりも霊薬特化│ウィッチャー3攻略
どうも。 2周目デスマーチ最終局面までやってきました。 そして、ついに詰みました …
-
-
私の”血塗られた美酒”プレイ感想。伝統と美徳、ワインの国トゥサン。幼い姉妹の物語。
どうも。 先日トゥサン編について書きました。 私の初めての”血塗られた美酒”プレ …
-
-
グリフィン流派ウィッチャー装備の画像と性能(上質、高級、最高級)│ウィッチャー3攻略
前回に続いてウィッチャー装備の画像と性能について。 今回はグリフィン流派。 グリ …
-
-
2周目デスマーチ「はげ山の妖婆とイムレリス」攻略法│ウィッチャー3攻略
どうも。 2周目デスマーチ、ウーマを元の姿に戻してシリと再会しケィア・モルヘンで …
-
-
ケィアモルヘンで出会ったバグ。フォークテイルを狩る方法│ウィッチャー3攻略
狼流派装備のクエストのバグについて先日書きました。 ケィアモルヘンの狼流派装備ク …
-
-
狼流派ウィッチャー装備の画像と性能(上質、高級、最高級)│ウィッチャー3攻略
いくつかウィッチャー装備を作ったりしましたが、強化していくごとに見た目も変わって …
-
-
グウェントカードのショップ・店売り・酒場一覧(ホワイトオーチャード・ヴェレン編)│ウィッチャー3攻略
ウィッチャー3始めてました。 物凄い作品とは知っていたのですが、なかなかプレイす …
-
-
私の初めての”血塗られた美酒”プレイ感想。おとぎの国の悲しいお話。
どうも。 昨日DLC第一弾の「無情なる心」について書いたばかりですが、もう第二弾 …
Comment
初めまして
ウィッチャー3は色々と生々しいですよね。
魅力としてはテキスト量やシナリオ分岐は勿論ですが、それ以上に人が目を背けたくなる人の汚い部分や裏の顔、行動心理といったものを、娯楽作品であるにも関わらず堂々と表現している、そこが特に凄いゲームだなと思いました、良い意味で。
だからなのか、時に推理小説を読んでいるような感覚に陥りましたね。
ゲラルトの性格もまさにそんな感じで、選択肢によってはこれはこうじゃないか?的な考案やアイデアを言葉にしていたりなど、探偵的な印象も強いですよね、実際にウィッチャーとしての役割がそんな感じですし。
とにかくシナリオが深く現実的、だからこそ進め方によっては「厳しい現実や徒労」といったものを味わってしまうこともあるのでしょう。
こういった内容は私は好きですが、いわゆる「心の物語」を好む日本人には敷居が高いかもしれないですね。
日本人のRPGの感覚はやはり、勇者が魔王を倒すというわかりやすい勧善懲悪がベースですし、完成度の高いものほど敬遠する傾向がある気がします。
ウィッチャー3は第三者視点型RPGであるにも関わらず、ロールプレイの部分の出来も素晴らしい。
これは本当に凄いことです。
ただ、国産RPGではやはりFFだけは図抜けていると思います。
特に初代PSまでの作品とXIIにおいては、ウィッチャー3と共通する部分も多いですよね。
シナリオ分岐こそありませんが、単純な勧善懲悪ではなく、ウィッチャー3のように人が目を背けたくなるような過酷な現実、または人の欲望や本質という部分に対して深く追及した作品が多いと思います。
FF8では何重にも張られた伏線と人間の弱さ、裏の顔、愚かさといったものを忠実に表現し、10では宗教の本質に迫った完成度の高い物語と世界観、12では勧善懲悪という言葉そのものを覆すような国家間の争いなど、このシリーズが海外でも人気の高い理由がよくわかります。
海外では、ストーリーの完成度の高い作品ほど好まれる傾向がありますからね。
そういった意味でもFF15には期待しています。
ウィッチャー3をシナリオ面で超えるのは厳しいですが、15がもしかつてのFFのクオリティを取り戻せているのなら少なからず可能性はあるでしょうね。
素敵なコメントありがとうございます。
ウィッチャー3はホントに凄い作品でした。
FF15も待ち遠しいですね!
ただひとつ悲しいのは、日本人のFF15へのネガキャンです。
なんで、なんのために発売前の作品をあそこまで叩きたがるのかが不可解でならないです。
ここ自爆する奴が最後に出てきて
自分も守りきれませんでした(´・ω・`)
いやなクエストですよね。