ドラクエビルダーズの評価・レビュー。神ゲーかクソゲーか…
2016/03/14
全クリして、トロコンして、フリービルドモードも楽しんだのでドラクエビルダーズの評価レビューでも。
思えば発売日翌日に何の気なしに買ってみて、気がつけばぶっ通しでプレイしてたな。
中毒性がやばかった。
言っちゃえば、神ゲーでした。
ドラクエビルダーズの評価・レビュー
ドラゴンクエストビルダーズの評価とレビュー。
オリジナリティー
独自性。過去にない斬新なアイデア。
★★★★☆
まさかドラクエの世界でブロック遊びが出来るとは思ってませんでした。
ドラクエの設定をそのまま持ち込んで新しいジャンルに飛び込んだ、その勇気に感心します。
そして見事、大成功と。
新たな試みでありながら、ちゃんとドラクエドラクエしてて良かったです。
古参でも新規でも充分に楽しめる、満足できる内容だったかと。
でも、発売前・作品発表当初から散々言われてましたね「マイクラのパクリ!」ってこと。
私も最初は「マイクラ人気に便乗したか~パクっちゃったか~」と思ったのですが、そういうわけではないみたいですね。
元々サンドボックスというゲームのジャンルがあるようで、マイクラもビルダーズもそのサンドボックスゲームに分類されるようです。
とはいってもマイクラ人気への便乗ってのは間違いない。
でも需要があるところに供給するのは当たり前というものです。
グラフィックス
綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど
★★★★☆
PS3、PS4、PSvitaでの発売でしたが、私はPS4版をプレイしました。
グラフィックはとても良かったと思います。
ドラクエなのでFFのようなリアル志向ではなく、アニメ調?トゥーン調?になっていて素晴らしかった。
ドラクエのグラフィックの進化はドラクエヒーローズで成功してたので作りやすくはあったでしょう。
キャラクターは可愛らしく、魅力たっぷり。
メルキド編では誰もがピリンちゃんに尽くし、おっさんを憎んだでしょう。
主人公のグラフィックもとても良く出来ていましたね。
特にオープニングムービーの男主人公がかっこかわいくて毎回起動するたびに見てました。
りんごを街の少女から貰って、それをかじりながら魔王城を睨む。
空に浮かぶブロックに立つ姿はまさに勇者。
そしてモンスターも可愛かった。
逆に、空と水の描写はリアルで凄いと思いました。
サウンド
BGM、音楽、効果音など
★★★★★
やっぱり良いよね。ドラクエの音楽は。
焼き直し、使い回し、と批判する人もいるんでしょうが、ドラクエの音楽はもはや定番化しているように思うので私は聴きやすくてイイと思ってます。
私はFF派だったのでドラクエは全くやってきてませんでした。
大人になってからドラクエ10とかヒーローズとはやり始めた人です。
ドラクエ10もヒーローズも過去作品の曲を多く使用しているので「あっこの曲」とビルダーズをプレイしてて嬉しくなったりもしました。
特に最後のラダトーム編での聖水まきながら敵城へ進攻するところではBGMがかなり熱くしてくれました。
あとはオープニングムービーが素敵。映像と音楽が素敵。
熱中度
飽きがなくどれだけ長く遊べるか
★★★★★
これはもう人によっては永久に遊べるんでしょうな。
これがサンドボックス系ゲームの醍醐味でしょうし。
マイクラ然り、ビルダーズ然り。
私はフリービルドモードでの街作りにはそこまでのめり込めませんでしたが、各章ことの街作りは無駄に頑張っちゃいました。
トロコンまでに多分40時間くらい?
あとはフリービルドモードで20時間くらい遊んだでしょうか。
計60時間くらい?
ブロックメイクにハマれない人はストーリーモードだけだと20時間くらいで全クリしちゃうんだと思います。
ストーリー自体は短いです。
でもしっかりRPG、RPGしてるわかりやすい単純なお話なので楽しめます。
満足感
一通りプレイして面白かったか。総合的な評価
★★★★★
ビルダーズ、買ってよかった!
こんなに純粋にワクワク楽しめるゲームもあまり無いように思います。
ブロックを積んで街作り、部屋づくりも楽しいし。
素材を集めるのも楽しいし。
集めた素材で装備、家具をそろえるのも楽しい。
ストーリーの進み方はいわゆる「お使い方式」ですが、まったく苦にならない。
これで「お使いゲー!」とクソゲー評価しちゃうようであれば、もう…
ひとつだけ致命的にダメなところがありますが、それは下で。
ただ私の満足感は★満点で間違いない。
神ゲー。
快適さ
ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど
★★★☆☆
操作は慣れと技術が必要でした。
最初は思うところにブロックが置けない、という場面が多い。
慣れれば気にならなくなりますが、人によっては全く慣れない人もいるかと。
嫁がやっているのを見ると、置き間違いが多いこと多いこと。
横で見てて「思うように置けなくてイライラしないのかな?」なんて思ったりもしました。
嫁の場合は置き間違いでのイライラは無かったようですが、もしかしたらこれで投げ出しちゃう人もいるかもしれません。
あとは、攻撃のリーチの短さ。
モンスターへの攻撃のリーチがホントに短い。
ある程度プレイして慣れても当たらないときは当たらない。
当たらないのでモンスターに近づくと、謎のダメージ有り当たり判定。
モンスターにぶつかるとダメージくらうんですよね。
これが結構痛い。
アクション苦手な嫁はスライム相手に瀕死状態になってました。
ここはちょっと改善すべきだと思いました。
あとは概ね快適に遊べたと思います。
難易度
★★★★★
難しいところは難しくて、良い難易度だったと思います。
各章のボス戦がなかなか大変で面白かったです。
ただ人によってはボス戦が難しすぎてクソゲーという評価もあるようです。
がったいまじん戦のマシーンでの戦いが難しいらしい…
あと最後のラスボスね。
くらうと一撃死する攻撃があるようです。
私は食らったことがないのでわからないのですが、くらうと問答無用で戦闘不能になるとか…
その攻撃を避ける技術がないと確かにクソゲーと思っちゃうかもしれませんね…
救済策としてボス戦の難易度変更とかも出来たら良かったかもしれませんね。
このゲームはコア層のゲームじゃないのでところん緩和してもOKかと。
…
建物を作るのはもう個人のセンスの問題なので難易度は関係ないですね。
センスがない人でも作れるように城や、街なんかの大型レシピ・設計図があっても良かったと思います。
レゴブロックもお城の作り方の説明書あるでしょ?あんなの。
プレイ時間
トロコンまでに40時間くらい。
フリービルドモードで20時間くらい。
合計60時間くらい遊んだのかな。
意外とプレイ時間は短いか。
私はフリービルドモードでの街作りにそこまでのめり込めなかったのでこのプレイ時間ですが、ハマる人は永遠にやっちゃうでしょう。
まとめ
神ゲーだよ。
買って問題ない。
面白かった。
ドラクエ古参のおっさんおばさんも、ドラクエ知らないキッズも楽しめるでしょう。
ドラクエ嫌いなら無理かも。
でもマイクラ無理って人にはやってもらいたい。別物だから。
マイクラと同じようなもんでしょ?と食わず嫌いするのはもったいない。
そんなゲーム。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
リムルダールでサケ釣りたい!場所と確率について(マグロ、タイ、イワシも釣れるよ)│ドラクエビルダーズ攻略
リムルダール編。 病人がサケのムニエルを食べたいって… サケなんてドコで釣るんじ …
-
-
ラダトームで金・銀の取れる場所。タペストリ・城の大柱のレシピのために│ドラクエビルダーズ攻略
第4章ラダトーム編での金・銀の取れる場所について。 お姫様の命令で玉座を作らにゃ …
-
-
知られざる島でのドロドロ石の入手方法。しょく台、カベしょく台を作ろう(フリービルドモード)│ドラクエビルダーズ攻略
嫁が私の知られざる島を開拓し始めました。 楽しそうで何よりです。 私が作る街には …
-
-
マイラガライヤ編チャレンジの30日以内クリア方法とコツについて│目指せトロコン!ドラクエビルダーズ攻略
トロコン目指してチャレンジに挑戦中です。 今回はマイラガライヤ編のチャレンジ「3 …
-
-
[石・岩]の入手方法と石の庭園のレシピについて│ドラクエビルダーズ攻略
石の庭園を作るのに必要な[石・岩]の入手方法について。 石や岩はそこら中に落ちて …
-
-
枯れ木の入手方法と砂漠の庭園のレシピについて│ドラクエビルダーズ攻略
フリービルドモードにて砂漠の庭園を作るための「枯れ木」がなかなか入手できません。 …
-
-
ドラクエビルダーズ、トロフィーコンプリート!トロコン難易度と攻略について
ドラクエビルダーズ、トロフィーコンプリートしました! 難しいトロフィーもなかった …
-
-
知られざる島での銀遊魚の入手方法(フリービルドモード)│ドラクエビルダーズ攻略
フリービルドモードをプレイ中です。 スーパーリングを作ろうと思って素材集めをして …
-
-
ドラクエビルダーズは神ゲー!クソゲー評価はあり得ない
結局ビルダーズ、買っちゃいました。 ちょっとモンハンクロスもダレてきたところだっ …
-
-
ドラクエビルダーズの攻撃リーチが短すぎ・当たり判定厳しすぎ問題
ここでちょっと苦言をば。 武器のリーチ短すぎ! 当たり判定厳しすぎ! ドラクエビ …