あると便利!キャンプ初心者にオススメな道具5選
2014/10/08
あると便利!キャンプ初心者にオススメな道具5選

By: Matt Murphy
キャンプにまだ慣れてなかった頃を思い起こしながら、なくてもいいがあったら便利!っていう道具をいくつかピックアップしてみた。
ディレクターズチェア
ロゴス(LOGOS) ストライプあぐらチェア・ポケットプラス
こういうタイプの椅子です。
私は最初は机・椅子一体型のやつを持って行ってたのですが、テーブルとチェアを別々にしたところ快適さが段違いでした!
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミピクニックテーブル
こういうやつね。
椅子は実際に店舗で座らせてもらったほうがいいです。
最初はスノーピークの高いおしゃれなのを買おうと思っていたんですけど、座ってみると全く快適じゃなかったんです。
あれ、高いだけ(笑)あくまで個人の感想ですよ。
ホームセンターに売ってた1000円弱の折りたたみチェアの方が座り心地良かったので、そっちを買いました。
人の体格・体型によって違ってくるんでしょうけどね。
ゆったり深く座れるものがオススメです。
だらんと座りながらたき火を眺めて飲む焼酎は最高です。
ツマミは↓ので作ります。
燻製器
SOTO スモーク スターター キット
燻製器です。
燻製作ると「あぁ~アウトドアやってる~」「これで上級者の仲間入りかな~」とか思ってしまいます(笑)
雰囲気も出るし、作った燻製は美味しすぎるし、最高です!
個人的にはチーズとササミの燻製がオススメです。
これもスノーピークとかの高いものを買う必要はないです。
最低限だとダンボールでも燻製できます。
ランタン
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングガスランタンUL-X クリアモデル
コストを抑えることが出来る、カセットガス形式のものがオススメです。
初めてキャンプに行った時にはLEDランタンだけだったんですけど、やはり光源が足りずにランタンを買いました。
そしたらぜんぜん違うのね!
一気に明るくなるし、LEDの明かりと違って暖かい色だから和やかな雰囲気になる。
ガスの燃焼される音も乙なものです。
あれ聞いてると眠くなってくるんだよね。
ランタンスタンド
Coleman(コールマン) ランタンスタンド3
ランタン関連です。
ランタンを初めて持っていったときに「うわ~ランタンかける場所無い~」ってなってしまったのです。
タープのポールにかけたり、そのままテーブルに置いたりしてもいいんですけど、
専用のスタンドがあると便利でした!
スノーピークの地面に打ち込むタイプのも安定性があって人気なんですけど、キャンプ場によっては打ち込めないところもあったりするんで、普通のスタンドタイプを選択しました。
火おこし器・着火材
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアブロック着火剤9片入
これらがあるとサクッとBBQを始められます。
火おこし器は今となっては手放せません。
着火剤に火をつけて、その上に炭を置いとけばあとは勝手に火が付きます。
まぁこれ使わずに火起こしできるのが一番なんですけどね。
火おこしを上手にできる人ってカッコいいよね!惚れてしまいそうになる。
でも初心者や苦手な人、めんどくさい人は道具に頼っていいんです。
あると便利!キャンプ初心者にオススメな道具5選のまとめ
思ったけど、ランタンって必須アイテムだったかな?
私はキャンプに最初に行った時には「ランタンは危なそうだし、怖いから要らないや」って思ってLEDライトだけ買ったんですけど、他の人達は結構最初っから買ってたりするのかな~。
まぁとりあえずこんなところで。
ここまでお付き合いいただき誠にありがとうございました。
またお見えできる機会を楽しみにしています。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
燻製にオススメなコンビニでも買えるお手軽食材7選
スポンサーリンク 燻製にオススメなコンビニでも買えるお手軽食材7選 キャンプやB …
-
-
クライミング・ボルダリングの自作ウォールを作りたい。費用はどのくらいか…
運動不足です。 なんか運動しなきゃとおもったのですが、久々にボルダリングがしたい …
-
-
熊本市のシンボル、金峰山の登山
5月のはじめのことですが、熊本の金峰山の登山をしてきました。 登山というかハイキ …
-
-
クライミング・ボルダリングのホールドを格安で購入するには
前回自作クライミングウォールを作る構想を練ったのですが、ホールドが高い! ので、 …
-
-
キャンプ初心者のための5つの心得
スポンサーリンク キャンプ初心者のための5つの心得 今度、友人と一緒にキャンプに …