【PS4版ダークソウル2】懐かしい香木の入手場所
2015/05/13
ハイスペック版での「懐かしい香木」、使うところが増えていて、どう使用すればいいか悩んでしまいますね。
どれぐらい香木を手に入れられるのかもわからないし…
懐かしい香木の入手場所を調べて、まとめてみます。
【PS4版ダークソウル2】懐かしい香木の入手場所
・行商人メレンティラから購入(1個のみ12000ソウル)
・忘却の牢の篝火「離れの塔」から左に進んだ先の鉄宝箱から※開けるときは後ろに注意
・隠れ港、海賊2人が机に突っ伏してて、毒壺がいっぱい置いてある部屋の鉄宝箱から
・罪人の塔、ボス「忘れられた罪人」戦後の宝箱から
・溜まり谷、毒ガス溜まりを抜けた先の小部屋の死体から。ガヴァランがいるところ。
・溶鉄城のマグヘラルドから購入(1個のみ7,500ソウル)
・虚ろの遺跡、石化している獅子戦士の先の宝箱から
・虚ろの遺跡、オルニフェクスがいる小部屋の死体から(オルニフェクスがいる部屋の扉は鍵で開ける事ができるが、その鍵は、地下から外に出て左側の石になってしまっている獅子戦士を倒すと入手できる。篝火から見ると右側にある石化した獅子戦士。)
・虚ろの遺跡、蠍のタークからボス「蠍のナジカ」を倒した後
・クズ底、ハシゴが3つくらいある建物内の死体群から
場所の説明が難しいけど、
ここを進んだ先の、右側の高いあばら屋。
2~3個、ハシゴをのぼったところ。
・クズ底から黒渓谷への道に落ちた場所の左側
・不死廟、ボス戦前の宝箱から
・祭祀場、螺旋階段を昇った先のタマゴがあるところから下に降りた場所にある宝箱から
・朽ちた巨人の森、王の指輪で開く扉の先、死体から入手
・アン・ディールの館、檻の中のミミックからドロップ
・チュートリアルの隙間の洞、石化を解除した霧の先で入手。
※ありませんでした!エストのかけらはあったけど。
・不死廟の闇霊がドロップ
・ジェルドラ公から
…
いろんなところから情報引っ張ってきたから間違ってるのもあるかも…
参考↓
まとめ
とりあえず、結構色んな所から手に入るみたいだから、気兼ねなく使えそうです。
私が自分で確認できているのは最初の5個だけです。
これからゲームを進めつつ、訂正・追加していきたいと思います。
良かったら参考にしてみてくださいね。
私のプレイ動画:
ハイスペック版ダクソ2関連記事:
PS4版ダークソウル2買った!初回版のサントラと豪華な特装が嬉しい!
【PS4版ダークソウル2】トロフィーリストとトロコン難易度について
【PS4版ダークソウル2】贈り物のオススメと何かの化石について
【PS4版ダークソウル2】ルカティエル、ペイト、クレイトンの居場所
【PS4版ダークソウル2】喪失者の出現場所と喪失者装備、武器防具について
【PS4版ダークソウル2】DLCエリアに行く方法、DLCの扉の鍵の入手方法・場所
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
[テラバトル]16章『ヒストリア』ストーリーまとめ[画像]
スポンサーリンク [テラバトル]16章『ヒストリア』ストーリーまとめ[画像] 1 …
-
-
[テラバトル]17章『エンカウンター』ストーリーまとめ[画像]
スポンサーリンク [テラバトル]17章『エンカウンター』ストーリーまとめ[画像] …
-
-
ゲームの売上、数千本で利益は出ているのか
どうも。 昨日、ゲームの週間売上げランキングを見ました。 いまはスイッチが強いで …
-
-
【ドラクエ10】妖精の国イベントのスライムの種類の分け方
ドラクエ10で昨日配信された期間限定イベント「春の訪れを拒む者 妖精の国の危機! …
-
-
【FF15体験版】ファントムソード&おもいでのカエル入手方法・場所
とりあえずファントムソードの入手方法・場所がわかったので書いとく。 おもいでのカ …
-
-
[テラバトル攻略]木曜パペットショウ各素材アイテムドロップ検証
スポンサーリンク [テラバトル攻略]木曜パペットショウ各素材アイテムドロップ検証 …
-
-
2016年プレイしたゲームで個人的ランキングつけてみる
もう2016年も終わりです。 年をとるにつれて時の流れが早く感じます。 といって …
-
-
スイッチのテレビ接続、音が小さくてBGMやSE、ボイスが聞こえない
どうも。 いま、スイッチのゼルダやってます。 嫁がしばらく前に買って、そのとき嫁 …
-
-
FF零式のテーマ曲がバンプの『ゼロ』から訳わからん『UTAKATA-泡沫-』とかいうアニソン臭い歌に変更!?
FF零式のファイナルトレーラーが発表されてました。 てっきりバンプの『ゼロ』が流 …
-
-
【PS4版ダークソウル2】トロフィー「全ての魔術を会得せし者」の取得方法、全魔術まとめ
トロフィーの取得方法シリーズ。 トロコン目指して頑張りましょう。 今回はトロフィ …
Comment
参考になりました。ありがとうございます
ただ、参考にしたサイトがあるならばリンク貼るのがマナーかと