クリア後のレベル上げの効率&難易度比較│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
2016/11/17
記事の内容とは全く関係ないけどヴァンパイアオリジンのデザインかっこいいよね。
中二心をくすぐられる。
…
ミラージュボード100種マスターを目指して沢山のミラージュのレベル上げに励んでます。
クリア後のレベル上げはいろんな場所があるけど、ドコが良いかよくわからんってことないですか。
私も最初に勧められたところに行ったら敵強すぎて「ここ全然ダメじゃん…」って思ったことも。
なので各地のレベル上げ難易度、オススメレベル・方法を考えてみました。
クリア後のレベル上げの効率&難易度比較│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
基本的に魔法攻撃で一網打尽にする作戦です。
魔力が大事。
あとイフリートやラムウがオススメ。
デスが使えるミラージュも入れたほうが良い。
デスの他の即死攻撃&デスのミラストーン。レベル上げに使えます│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
ラァン、レェンをパーティーに加えるならアルテマのミラストーンも使える。
ボムキングの大爆発も良い。
…
平均レベル60無い→氷柱の崖(終盤に解放されるエリア)
ファイガが使えればサクサク倒し続けられるでしょう。
セーブポイントでその都度回復しながらレベル上げ出来るので安心です。
一回の戦闘で6万から10万の経験値。
…
平均レベル60以上→裏ダンジョン1つ目の扉&2つ目の扉(ボス前セーブポイント周辺)
1つ目の扉は、一回の戦闘で15万~19万ほどの経験値。
2つ目の扉は、一回の戦闘で10万~15万ほどの経験値が得られる。
2つ目の扉だと手強いノセノセが出てきても即死耐性が-75なのでほぼ効く。
私の場合20分くらい戦っててデスが効かなかったことは無いです。
1つ目の扉のノセノセは即死耐性が-25でデスの成功率は半々といった印象です。
デスの消費APは8なので2回連続使用は不可能です。
2回ともミスした場合、結構厳しい展開になったこともあります。
下手したら全滅してたかも…
…
平均レベル70以上→裏ダンジョン4つ目の扉セーブポイント周辺
平均70くらいになったら4つ目の扉に向かいます。
レベルじゃなくて魔力で考えると1200くらいあればイケるように思います。
一回の戦闘で20万ほどの経験値が得られます。
最終的にココが一番効率的でしょう。
ヒナチョコボ、ムーの大群が当たりです。
これらを1ターンで倒し切るパワーがないと正直キビシイ。
私の場合は最初は地獄の火炎や裁きの雷なんかで倒してました。
消費AP11ですが強力です。
レベル90近くになったら普通のサンダガ、ファイガでも1発で倒せるようになってました。
チョコボやムーでも数が多く、攻撃力も高いので集中攻撃されたら戦闘不能になる危険が十分あります。
ベヒーモスノセノセが出たらデス等の即死攻撃。
即死耐性は-25なので効いたり効かなかったりです。
まだ未熟な時にベヒーモスノセノセに遭遇してデスが当たらず、APが枯渇し、逃げることも出来ず全滅したことがあります。
レベルが低いうちは逃げるの成功率が低いみたいです。
保険をかけておくなら「とんずら」持ちのミラージュを入れておくとレベルが低くても確実に逃げられるので良いでしょう。
とんずらのアビリティを持つミラージュ│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
4つ目の扉のセーブポイントまでは道も長くて再度来るのが面倒です。
また、ここではブエルやクラーケンの入ったモンスター群にエンカウントする場合もあります。
そしたらブエル、クラーケン以外を倒して逃げます。
ブエル、クラーケンはHPが多くて面倒です。倒すなら倒してもいいですけど…
…
3つ目の扉のセーブポイント周辺はダメでした。
効率良くないです…
また、セーブポイントは無いですが、1つ目の扉の最初のエリアも良いらしいです。
サーチャー系とサンダガ(裁きの雷)で効率的らしいです。私はやったことないです。
ココロクエストのシーヴァ、ゴールデンプリンの連戦も良いらしい。
まとめ
サンダがレベル89になってやっとミラージュボードマスターになった…
大変でした。
結構な数のミラージュボードをマスターしてきたと思うけど、あと何種類必要なのか表示して欲しい。
ジェムケースの上から順々にマスターしていってるんだけど、いま魔震系に差し掛かったところ。
全種マスターする気持ちじゃないとトロフィー取得にならなそうな気がする。
がんばるぞ。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
ダーククレバス全部見つけてトロフィー「もはや敵無し」を取得しよう│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
隠しダンジョンにダーククレバスがあって、それを倒せばトロフィー「もはや敵無し」が …
-
-
防御ダウン状態にするアビリティ。隠しダンジョンのアダマンタイマイさんが強い│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
隠しダンジョンに突入したのですが、途中にいる「アダマンタイマイ」さんが強いです。 …
-
-
ファイガ、ブリザガ、サンダガ、エアロガ、ウォタガ、アルテマ等の全体魔法のミラストーン入手法│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
↑こんな笑顔で炎魔法使ってみたい。 … レベル上げやザコ敵の殲滅に便利な~ガ系の …
-
-
トレジャーマスターのための宝箱の場所と個数│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
やっとこさトレジャーマスターのトロフィーも取れました。 このトロフィーかなり大変 …
-
-
「大きく回復する」なんか良い方法はないの?ミストドラゴンのジェム化について│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
地下刑務所まで進みました。 刑務所で一気に難易度が上がった。 まぁ手持ちのミラー …
-
-
一撃で大きなダメージ(マスタートンベリ、アルテマウェポンのジェム化)│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
↑リアルトンベリ怖すぎ。 … 「一撃で大きなダメージを与える」っていうジェム化条 …
-
-
ワールドオブファイナルファンタジーの評価・レビュー・感想(真エンド後):ストーリーが違ってたら最高だった
↑エンキドゥもDLCで来るかな~。 終わった。 全クリしました。 真エンディング …
-
-
デスの他の即死攻撃&デスのミラストーン。レベル上げに使えます│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
裏ボスXGに挑んだんだけど強かったのでレベル上げ中です。 裏ダンジョンでのレベル …
-
-
とんずらのアビリティを持つミラージュ│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
裏ダンジョンで使える(私が使った)アビリティランキングに堂々ランクインするアビリ …
-
-
回避ダウン状態ってどうすんの?│ワールドオブファイナルファンタジー攻略
アインハンダーだったと思うけど、ジェムジェムチャンス条件が「回避ダウン状態」にす …