【スマホVR】iVRy、VRidge+Steam(deoVRplayer)に夢を見た
どうも。
スマホVRに夢中です。
しょぼいしょぼいと思いながらも、きっとスマホVRでも良いものが見れるはずと色々と試行錯誤してます。
昨日頑張ってみたのが「iVRy」や「VRidge」といったスマホゴーグルVRをパソコン側にHMDだと認識させるアプリというかソフトウェアですね。
SteamVRができるということでゲーム目的で導入している人が多いみたいです。
私もやってみた。
【スマホVR】iVRy、VRidge+deoVRplayerに夢を見た
結果から言うと、タイトル通りです。
ダメでした。
SteamVRを軽快に動かせるスペックのパソコンが必要ですね。
iVRyやVRidge自体はちゃんと動いているみたいです。
なのでしっかりしたマシンスペックのPCのをお持ちの人であればスマホVRでSteamVRを楽しめるのだと思います。
iVRyもVRidgeも導入するのには手間がかかりますが、手順自体は簡単です。
1,パソコン側にソフトやドライバーをインストール
2,スマホにアプリをインストール
3,USBテザリングで接続
個人的にはiVRyのほうがシンプルで好きかな。
そうそう、deoVRplayerというソフトが一番いい、というようなことが色々なところで書かれていたので使ってみたのですが、これもやっぱり重かったです。
SteamVR標準装備の動画再生で十分かな。
ゴーグル覗きながらでもマウスで操作ができるのは楽だと思いました。
まとめ
結局VRを楽しむならある程度の投資が必要なのだとわかりました。
お金をためてディスプレイがきれいなHMDを買おうと思います。
PSVR2が欲しいな。いまさら初代は買わない。
買うならオキュラスゴーかな。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
オキュラスクエスト2のフェイスブック偽名か実名か
どうも。 オリンピック政治的ボイコットが流行ってますね。 これはもう仕方ないね。 …
-
-
【4KVR】10個の動画再生スマホアプリを実際に使ってみた結果のオススメ無料プレイヤーはコレ!Android
どうも。 スマホVRにハマってます。 いろいろ試行錯誤してきましたが… 【Can …
-
-
【VR】パソコン内の動画をスマホに表示させて高画質VR動画を楽しもうと試みる紆余曲折
どうも。 スマホゴーグルVR(Cardboard)の有用な使い方を模索中です。 …