デスストランディング面白いのか?序盤は退屈で仕方がない
どうも。
夏休みに入ってからというものテレビは子供らに占領されていて私はなかなかゲームできません。
みんなが寝静まってからちょこちょこ遊んでます。
この前ゴーストオブツシマをクリアしてしまって、新たにデスストランディングをプレイ開始しました。
が、このゲームって面白いのか?
デスストランディング面白いのか?序盤は退屈で仕方がない

三日間ほどプレイしていて、3章?まで来ました。
各拠点にキューピッドという装置を届けることになって、一つ目の拠点に届けたところです。
ストーリーは謎だらけで気にはなるのですが、没入感があるかというと、う~んって感じ。
メタルギアソリッド4~5もムービーゲーとされてますが、あっちはまだわかる。
デスストのムービーの会話はなんだか遠い話過ぎるのかわからんが眠たくなる。
実際3日間ともすべて寝落ちでゲーム終了でした。
肝心のゲームプレイについても端的に言うと「荷物を運ぶだけ」なので退屈なのだ。
私は学生時代は登山や沢登り、クライミングもよく楽しんでいたので地形を見ながら歩くルートを探るのは楽しくはある。が、楽しいゲーム性があるわけではないので退屈だ。
ここからストーリーが進むと戦闘があったりするのかもしれないけども、いまのところ期待値はすごく低い。
もう少し遊んでも楽しさが見つけられなかったとしたらば、そのときは「私には合ってなかった」として次のゲームに進もうと思う。
まとめ
まだ面白いとは感じませんが、すごいゲームなのは確かです。
グラフィックは特に感動する。
山斜面の瓦礫の雰囲気がすごく良い。
あと人物の表情かな。
たらーっと涙が出るなんていうカイラル反応?ってのは普通思いつかないよな。
336adosensu
336adosensu
関連記事
関連記事はありませんでした