クレアボヤントの入手方法。素材のきびしさの炎、背甲氷│いけにえと雪のセツナ攻略
2016/03/23
いけにえと雪のセツナの「クレアボヤント」の入手方法について。
そろそろサポート法石も集めようかなと。
これまではコマンド法石だけ集めて、サポについては適当につけてるだけでしたから。
裏ダンジョンみたいなところも見つけたし、これから強敵と戦うには強いサポート法石を集めなくては!
と、魔導商会の法石を眺めていると「クレアボヤント」というものを発見。
「攻撃するときに、刹那を発動するとその行動で発生する攻撃が全属性攻撃になる」
という優れもの。
不意打ちでの雑魚殲滅に使えそうだし、各属性キルのアイテムガッポガポと考えると金策にも良さそう。
ただ、そのクレアボヤントを作るための素材がまたよくわからんものでした。
クレアボヤントの素材である「きびしさの炎、背甲氷」はどこで手に入れたら良いのだろうか。
クレアボヤントの入手方法。素材のきびしさの炎、背甲氷│いけにえと雪のセツナ攻略
クレアボヤントの入手方法、素材について。
「きびしさの炎、背甲氷」どちらもボスドロップ素材でした。
クレアボヤントの素材の「きびしさの炎」の入手方法
きびしさの炎はシグ、クロトワ、トローネがドロップするようです。
キールのイベントや古代遺跡ルマで戦います。
シグ、クロトワ、トローネをリンクキルすることで「きびしさの炎」をそれぞれ入手することが出来ます。
またシグについてはオーバーキルでのドロップもきびしさの炎です。
クトロワはジャストとセツナキルで「さみしさの炎」
トローネはファイアキルで「ぬくもりの炎」
HP可視化の法器で残りHPを見ながらリンクキルやそれぞれの属性キルを狙うと良いでしょう。
クレアボヤントの素材の「背甲氷」の入手方法
背甲氷はエンシェントータスのドロップです。
古代遺跡アピで再戦できます。
遺跡での再戦では強化されていますが、ブロウビート等で状態異常にしてしまうと楽に戦えます。
背甲氷はウォータキルでのドロップアイテムなのでジュリオンを連れて行きましょう。
HP可視化の法器を装備して、残りHPを見ながらウォータキルを狙うと良いでしょう。
まとめ
武器の強化も最近はじめてやったのですが、あれお金足りなくなるね。
いろいろと強化したいからアイテムたくさん必要なんだけど…
でもクレアボヤントがあれば全属性キルできるからアイテムガッポガポ!?
ドロップ数アップの主人公の武器も装備してればもっとすごいのかも。
やってみよう。
336adosensu
336adosensu
関連記事
-
-
無葉モミの桃花の入手方法。ジュリオンのコマンド法石「凍結槍」の素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「無葉モミの桃花」の入手方法について。 ジュリオンのコマン …
-
-
壊れた懐中時計の入手方法。虚空、パーマネンス、鼓舞、サンダガの素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「壊れた懐中時計」の入手方法について。 セツナのコマンド法 …
-
-
いけにえと雪のセツナ、クリアしての感想・評価レビュー。クロノトリガーとは違う…
いけにえと雪のセツナ、全クリしました。 面白かったです。 でも、なんだかな~って …
-
-
ユキシラユリの白花の入手方法。誘導、チェイス、極み突きの素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「ユキシラユリの白花」の入手方法について。 セツナのコマン …
-
-
古い紋章盾の入手方法。バリア、我慢の素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「古い紋章盾」の入手方法について。 キールのコマンド法石「 …
-
-
燃える岩塊の入手方法。ヨミのコマンド法石「竜巻斬り」の素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「燃える岩塊」の入手方法について。 ヨミのコマンド法石「竜 …
-
-
光の石の入手方法。セツナのコマンド法石「アレイズ」の素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「光の石」の入手方法について。 セツナのコマンド法石「アレ …
-
-
千年種の入手方法。クオンのコマンド法石「ミラージュ」の素材│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナの「千年種」の入手方法について。 クオンのコマンド法石「ミラ …
-
-
お金の稼ぎ方。素材は売っていいの?│いけにえと雪のセツナ攻略
いけにえと雪のセツナを買いました。 久しぶりのコテコテRPGなので楽しいです! …
-
-
巨大な背角、巨大な槍角、巨大な尻尾の入手方法。メテオ、クイック、大地断、スナッチ、ブラックホールの素材│いけにえと雪のセツナ攻略
コマンド法石の交換に必要な素材「巨大な背角」「巨大な槍角」「巨大な尻尾」の入手方 …